acha's Room通信第17号 お酒の通販始めます
  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  食とからだの研究室
  acha's Room 通信 第17号              2009.11.01
  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  このメルマガは主にacha’s Roomとachaのスケジュールをお知らせしています。
  --------------------
   先日は瞑想体験をしてきました。瞑想中は何も考えるな。と思っていました。そう思えば思うほど雑念が頭の中を這いずり回ります。
   ところが、何も考えるな。ではなく、雑念が頭によぎりだしたら、そのことをひとまず棚に上げる。そしてまた呼吸に意識をむける。呼吸、気づき、棚上げ、呼吸。とやって行くそうです。棚上げした事は、次第に解決するらしい。
   雑念が来たことに気づかないのはダメ。気づくことも大切なんです。
   その話を友人にしたら、過去と他人は変えられないと言うが、実はそうやって棚上げして忘れていくことで、過去のトラウマや嫌なことも忘れていくと言うのです。嫌な思いが消えると言うことは過去が変わるって事につながって行くのです。
    人間生きていればいろんな事が起こるけど、記憶から消えることが多い。喜怒哀楽を全て覚えていたら、それこそ生きていけない。楽しいことは結構覚えているけど、嫌な事って、忘れていることがある。
   今月は恒例の身体リセットに行って来ます。伊豆高原のやすらぎの里http://www.y-sato.com/です。プログラムに瞑想も有るので、楽しみです。1週間やれば、自分の物になることでしょう。
   毎回行くたびにいろいろ気づいて、これからの事も考えて、身体も軽くなって、リフレッシュは大切、やすらぎの里は私の人生の財産。って思うほどです。
   断食はしなくても自然食の食事療養でも体調はよくなります。浮き世のことを忘れて、リフレッシュできます。
   と言うわけで、acha's Roomのイベントは殆ど無い11月です。
  =======
  今日のメニュー
  =======
  ☆11月のスケジュール
  【1】イベントのご案内
  19日(木)スィーツ研究日
  【2】研ぎの実演日 6、9、10、17、20日
  【3】ご近所のイベントのご案内
  【4】11月のお月さま
  ☆(株)ゆとりっぷからのお知らせ
  お酒の通販始めます
  ☆achaからの結果報告
  ☆私の体質改善の話7 ★ご飯って太る?
  ☆編集後記
  +━━━━━━━━━
  ┃11月のスケジュール
  +━━━━━━━━━
  acha's RoomのカレンダーをGoogleカレンダーで公開しています。
  ☆予定は変わる事が有ります。事前の確認とご来室の時はご一報いただけると幸いです。
  イベント開催日でなくとも、acha's Roomにはいるときはありますのでぜひ遊びに来てください。
  【1】イベントのご案内
  ■デザート研究日■ 砂糖を使わないお菓子を作って食べませんか?
   最近は豆腐のデザートに凝っています。
  ☆ニットカフェ、ネットカフェ、Wiiカフェとしていかが?
  そろそろ編み物の季節ですね。まったりカフェとしてもどうぞ。
  日時 11月19日(木)
  11時から16時ごろまで(ランチあり)
  事前にご連絡いただけると幸いです。
  ------------------------
  ★包丁研ぎ、パン、パスタ講習はご希望が有ればご連絡ください。
  2名様から開講します。お気軽に問い合わせ下さい
  ☆予告です
   皆さま方のご参加をお待ちしてます
  ■第3回フラワーアレンジメントは12月6日(日)
  クリスマスのアレンジです。
  ■5回目のキャンドルナイト 今回は平日ですが、翌日は祭日です
   静かな夜を過ごしましょう。12月22日(木)
  --------------------
  【2】研ぎ実演の予定
  3日、17(火)3日は祭日ですが、研ぎますのでよろしくお願いします。
  はまどまで研ぎ11時から17時まで受付(蒔田NORA前)
  6日(金)沈丁堂 藤沢市
  11時から2時半まで受付
  9、10日(月、火)
  グラニー&グランパス10時半から3時まで受付(横須賀市東逸見2丁目)
  今月は都合により、月と火です。
  20日(金)
  フォーラム南太田前 11時半から2時半まで受付
  地物市とコラボです。神奈川産の旬の野菜をお楽しみ下さい。
  連絡先はachaの携帯 090-3211-6251
  -------------------
  【3】11月のご近所のイベントのご案内
  ◆2日、 16日(月) 自力整体 
  修子先生の自力整体 フォーラム横浜(戸塚)にて 10時から11時半
  やっぱり疲れたときや、体調が不調の時もいいですよ。
  ----------------------
  【4】11月のお月さま
   オリオン座流星群を見ましたか?横浜の空は明るすぎ。と私は最初から諦めてしまいました。
   昼の空は秋って感じで雲はきれいだし。たまには上を見たり下を見たりすることが必要ですよね。
   秋の季節を感じるためにも。それにしても今年は秋が長い
  ☆満月は3日(火)4:14 小さな金持ち持ち目指して、お財布を振りましょう
  ★新月は18日(日)4:14 願えば叶うです。
  新月のアファメーション
  http://www.therapists.jp/artemis/shingetu.html
  -------------------
  ☆(株)ゆとりっぷからのお知らせ
  こんにちは、社長のゆ爺です。貴重なスペースを割いてお知らせ。
  このたび当社では、通信販売酒類販売免許を取得いたしました。当面はドイツ、オーストリアからの輸入ビールをメインに販売します。いずれは日本の地ビールも取扱う予定です。
  インターネットでの販売のほかメールやFAXでの販売もOK。お店の名前は、「インビス(Imbiss)」です。インビスとは、ドイツに多く見られる軽食スタンドのことです。
  今後インビスでは、本場ヨーロッパや日本の本当においしいプレミアムビールを販売していきます。Webサイトオープンは2010年旧正月の予定です。来年改めてご案内します。乞うご期待!
  http://www.imbiss.jp/
  +━━━━━━━━━━
  ┃ achaからの結果報告
  +━━━━━━━━━━
  *ここでは前月のイベントの結果を報告します。
  ☆デザート研究日☆ 
  豆腐花とか、豆花とか書いてトーファー。凝りに凝ってます。
  簡単に出来て、美味しい。トッピングもいろいろ。
  はちみつとショウガの蜜が美味しいのです。
  http://acha506.tea-nifty.com/achas_room_/2009/10/post-9844.html☆☆マイ包丁マイセルフ 研ぎのポイントは3つ☆☆(研ぎの基礎講座)
  12日に蒔田コミュニティハウスで行いました。
  やっぱり自分の包丁を自分で研ぐのは楽しいようです。
  6名の方のご参加をいただきました。男性の方がはまりやすいようです。
  自己流でやっていたけど、コツが分かった。と家に帰ってから家中の包丁を研いだそうです。
   私も研ぎたい。と思ったのは「自分の包丁がちゃんと研げたらいいな」からでした。
  来年からは定期的に開催できるように準備していきます。
  http://acha506.tea-nifty.com/achas_room_/2009/10/post-564a.html
■つぶつぶカフェ(acha's Room)■
   和みヨ−ガのインストラクターでもある《ゆっきー》さん。若い頃はインドをバックパッカーで一人旅をしただけ有って、何か有りますね。
   私との出会いは、やすらぎの里でしたが、初めて会った日はお互いの印象は不思議な人でした。
  もう出会ってから、4年目になりますが会う度にお互い何かを刺激し合います。
   つぶつぶの話、身体の話、和みヨーガと一度では終わりませんでした。
  次回リクエストの声も多いので次回は1月でしょうか。
  http://acha506.tea-nifty.com/achas_room_/2009/10/acha.html
  +━━━━━━━━━━
  ┃私の体質改善の話 7
  +━━━━━━━━━━
  ★ご飯は太る??
   実のところ、ご飯を食べれば太る。と15年前までは思っていました。
   だから、お茶碗も小さくして、その半分。
  半合のご飯を2回で食べたいたのです。今では信じられない。
  ご飯は大事なんです。日本人にとっては特に大事です。穀物の身体ですからね。当時は私も知りませんでした。
  友だちの子供が幼稚園に入る前の頃。一緒にランチタイムをと双子の子連れで店に入ったことがありました。
  なんと、子供にはご飯セットだけ。この子達はご飯が好きだから、と言う。
  なんと可愛そうな子ども達と思いました。
  子供達にはご飯とみそ汁セットを頼み、そして親からほんの少しだけおかずをもらう。お子様ランチだってあるのに。
  そんなにお金に困っているのかな。こんなところに入らない方がよかったのか。とは思うのだが、親はこんなに食べるのか…と言うだけ注文していた。
   今思えば、彼女の方が正しい選択だったのではと思う。
  子どもにはふりかけご飯でもいいんですね。充分なんです。おみそ汁飲んで満点だったのです。
    私はおにぎりの場合も。おかずがない。と考えて、卵焼きとか唐揚げとかコロッケとか…つけました。
   でも、考えてみればおにぎりって、海苔は巻いてあるし、中におかずは入っているし、実はこれだけで充分だったりするのです。
  おにぎりは日本の栄養満点のファストフードなんですね。気づくとおにぎり屋も増えているし。
   おかずが少なかったり、おにぎりだけを持ってくる同僚のお弁当に少し優越感を抱いていた昔の自分が恥ずかしかったりして。
   ご飯を食べないと、脳が動かない。身体に指令を出す脳が動かなければ、体調も悪くなるし、新陳代謝も悪くなる。
   脳の栄養はブドウ糖だけです。1日に必要なブドウ糖はご飯2杯分だそうです。
   ご飯を食べないと、身体がちゃんと動かない。動かないと言うことは、きちんと消化も出来なければ、吸収も出来ないし、排除も出来ないのです。
   食べる事ばかりを気にしがちですが、排泄も大事なんです。インプットしたら、アウトプットですね。
  ご飯で、アウトプットも良くなってくるのです。
   地味なおかずとご飯で、取り合えずは、私の身体も何とかなって来ていたようですが…
  しかし、春と秋の季節の変わり目はどんどん辛くなって来ました。
  変わり目どころか、春から夏までも不調感が強くて、ほんの数日いい感じだな。と思ったら秋の不調に突入。1年のうちの殆どが不調感満タン。
  これって、世に言う不定愁訴ってヤツ?
  30代後半でこんなだと、私の更年期はどんな事になるのだろう。と不安にもなって来たのでした。
  なんとかしなくっちゃ。
  <つづく>
  ---------------------
  +━━━━━━━━━━
  ┃ 編集後記
  +━━━━━━━━━━
   ?血(おけつ)治療を初めて4回目の秋です。毎年改善されていきます。不調だ!って日も数える程度になり、絶不調動けない。って日は今期はまだ来てません。
  しかし、この不調は勤労感謝の日まではあなどれません。まだまだ、気を付けないと。
  4年前までは、秋分の日(9月23日ぐらい)から勤労感謝の日(11月23日)くらいまで、本当に辛かったです。金木犀の香りが嫌で嫌で。
  でも、今年は楽しめました。香りを感じても体調は大丈夫でした。
   食事で身体は変わるのです。あと意識も大事ですね。この時期は体調が悪くなる、と思い込むのもダメなんですよね。
   ここのところは、春と秋の体調の変化に楽しみがあります。
   しかし、まだまだ体調は人並みではないです。20数年間ほったらかしにしていたのが、数年で治るはずはない。ゆっくり身体と会話しながらやっていきます。
  今回も最後までありがとうございました。
  --------------------
  会員登録いただいた、アドレスにお送りしたいます。
  アドレスの変更、停止のご連絡が有りましたら、お手数ですがご連絡ください。
  PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
  バックナンバーはこちらです。
  http://www.onsenfan.com/%7Eacha506/achaz%20Room/backnumber.html
  ----------------------
  ★☆★☆★☆★☆★☆★
  食とからだの研究室 acha's Room
  http://acha506.tea-nifty.com/achas_room_/
  切れ味のいい包丁は料理が楽しい
  http://uzuhashi.blog94.fc2.com/
  (株)ゆとりっぷ
  http://www.yutrip.co.jp/
  ★☆★☆★☆★☆★☆★