▲▽◆◇▲▽◆◇▲▽◆
  食とからだの研究室
  acha's Room 通信  第2号
  ▲▽◆◇▲▽◆◇▲▽◆
  2008.7
   こんにちは、achaです。今年の夏は暑いのか。首から濡れタオルが離せません。
   私が会社を辞めた04年の夏は暑かったぁ。歩いていると、背中が焦げそうだった。横浜で最高気温が出た年でした。今年も陽射しが痛い。
  ========
    今日のメニュー
  ========
  1・acha's Roomのスケジュール
  (1) 公開カレンダー
  (2)7月、8月の予定 
  (3)8月の新月、満月
  2・acha's Roomから
  イベントの予告2件
  3・ちょっとひと言
  4・編集後記
  +━━━━━━━━
  ┃1.acha's Roomのスケジュール
  +━━━━━━━━
  (1)acha's Roomのカレンダーを公開型に変えました。
  acha's 
  Roomのカレンダー
  クリックして試してください。上手く行く事を祈ります。基本的に週末の(金)(土)(日)はオープンします。気軽に来てもらえる方法は無いかと、思案中です。
  ◎オープン時間は基本的に11:00から18:00
  
  **7月の予定**
  25日(金)定時オープン(ランチ&パン研究日)
  26日(土)*伊勢佐木町 地物市に参加でお休み
  27日(日)定時オープン
  28日(月)はまどま(NORAスペース改め)にて、パスタ料理教室開催(参加者募集中)
  
  **8月の予定**
  1日(金)定時オープン
  2日(土)暑気払い15時より
  3日(日)パン作り教室(☆参加者募集中)
  8日(金)定時オープン
  9日(土)定時オープン
  10日(日)定時オープン
  15日(金)16時でクローズ
  16日(土)定時オープン
  17日(日)定時オープン
  19日(火)★NORAの研ぎはお休み
  20日(水)横須賀市逸見で研ぎの日
  21日(木)横須賀市逸見で研ぎの日
  22日(金)☆南太田フォーラムで研ぎますので、お休みです。 
  ★23日から31日の週末はお休みします。    
   オープン日のは、何かしらの研究をしています。ランチミーティングなんても考えています。どうかしら。
  ---------------------
  ☆パン作り教室は、手作りパンです。参加費は2000円です。いかがですか。ワンドリンクおみやげ付き。もちろん砂糖と油脂を使わないパンです。
☆南太田フォーラムの地物市は本来は第三金曜ですが、お盆休みになるため、22日の12時から3時までです。だんだんと評判になって来たようです。
  レジに行列が出来ます。珍し物は売り切れごめんです。
  
  ★毎週火曜日は、acha's Roomがある大和ビルの中庭でNORA野菜市が17時より19時まで開かれています。どうぞご利用ください。
   旬の野菜には、天のエネルギーが沢山詰まっています。三好さんの野菜は旬の物ばかりです。
  ---------------------
  ★8月の新月は1日の19:13からです。新月には新しい事を始めたり、仕事の計画を立てたり、願い事を新月へお願いしましょう。
  そして、満月は17日の6:16からです。新月に立てた計画を見直したり、満月に向かってお財布や通帳を振りましょう。(領収書やクレジットカードは抜いてね)金運がやってくるそうです。
   
  +━━━━━━━━
  ┃ 2・acha's Roomから
  +━━━━━━━━
  *ここではイベントの案内や結果を報告します。
  ☆入室簿
  acha's Roomでは、来室された方には入室簿にサインを戴いています。それは、来客1千人のカウント帳でもありあます。いつ目標は達成できることでしょうか。
   そして、そのノートではラッキーナンバーも有ります。事前に厳正なる抽選で番号を出し、私がささやかなプレゼントを出しています。該当者に寄ってきめているわけでなく、番号が出たときに決めてますから、ご迷惑な物が当たる場合も有りますが、ご容赦ください。今のところは、タイミングよく欲しい物が渡っているようです。
  ☆☆報告
  6月22日には、キャンドルナイトのイベントを行いました。
  ブレーカーを落とした瞬間の静寂が癖になりそう。
  私を通して友達の輪が広がる。なんだか、凄いことです。
  遠くからここまでやって来てくれて嬉しかった。
  この狭い部屋に10人。暑かったけど、楽しい夜でした。
  ▽▲予告1▽▲
   ★9月6日(土)には研ぎから始める食とからだの基礎講座を開催します。研ぎの基本、切り比べ、食とからだの話、ワンドリンク軽食付きで参加費3千円予定です。11時頃から3時間。場所は未定。
  自分の包丁は自分で研ぐ。きっと楽しい料理が出来ると思います。
   お申し込みは9月3日まで。
  ▽▲予告2▽▲
   エコナイト
  キャンドルナイトが病みつきか。毎月は出来ないけど、何かの節目でやって見たい。
   夏至と冬至がキャンドルナイト。ならば、秋分と春分にすれば、丁度3ヶ月毎。これで行こうと思います。
   何かいい名前はないだろうか。とりあえずはエコナイト。
  9月23日 17時からの予定です。参加費は3千円、ワンドリンク。それ以降はキャッシュON。持ち込み歓迎です。
  詳細は次号
  
  *週末にはオープンしているものの、殆ど来客は有りません。
  でも、何かを作っては押し売りに行ったりしています。
  +━━━━━━━
  ┃3・ちょっとひと言
  +━━━━━━━
   ☆食生活アドバイザーの私から☆
  夏は心臓の毒だしの季節。汗を書くのは心臓の毒だしになります。なるべくいい汗をかきましょう。オフィスも通勤電車もスーパーも、温暖化に協力していると言う割りには
  寒いです。外と中での調整が大変ですよね。冷房は身体の芯から冷えるし、身体の悪いところを攻めてくるように冷やします。パンツを2枚はくとか、腹巻きをするとか、腰にカイロを付けるとか、冗談でなく冷房対策をしましょう。
  そして、せめて家では、汗をかきましょう。週末も熱中症に気をつけて、いい汗かきましょう。秋から冬の体調が違うと思います。
   
  ☆研ぎ屋の私から☆
  研ぎに出ると、いろんな事に出会います。研ぎ屋になったから知り得た事も沢山あります。自分が普通。って思いますよね。それが結構面白いです。 トマトの皮ってむきますか?私は殆どむかないけど、むいて食べる方は多いようです。
  私はむくときは湯むき。お湯に入れるか、火であぶるか。そうすると、薄皮1枚むけます。 でも、包丁でむく。と言う方が結構いるんです。厚くむいてしまうだろうか。
   にんじんの本当の皮は薄いという。私達が皮と思っているの違うらしい。たわしでこすればむけてしまうほど軟らかいという。洗っただけで、煮ると、にんじんの周りにピロピロしたのがついている。あれが皮らしい。
  と言うことは、トマトの皮を包丁でむくのも変じゃないのか。と思うわたしです。
  +━━━━━━━━
  ┃4.編集後記
  +━━━━━━━━
   もう一ヶ月。早いです。仕事的には落ち着いて来ました。やっぱり半年はかかるのですね。
   新しいことを始めるには大量のエネルギーが入ります。年を重ねると、持てるエネルギーの量も減ります。自分でペース配分に気をつけないと。
  そして、この時間の流れの速さは私だけが感じている訳ではなさそうです。いろんな人が言います。
   その速さに惑うことなく、自分のペースを守ればいい。そして、大きな流れに流されればいいと。
   私も自分で何とかしなくては、あれも、これも… ああ、時間が…と思うのがいけないらしい。
   どうやったら、ゆったり出来るのか。性格の問題も有るけど、もしかしたら、ちょっと考え方を変えたらいいのかも。そのちょっとが難しかったりして。 
会員登録いただいた、アドレスにお送りしたいます。
  アドレスの変更、停止のご連絡が有りましたら、お手数ですがご連絡ください。
   PC、携帯、ペーパーと3種類で配信してます。
  ★☆★☆★☆★☆★
  (株)ゆとりっぷ
  http://www.yutrip.co.jp/
  ★☆★☆★☆★☆★