過去ログ


No. 17 を表示中


[TOPへ戻る][最新][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]


 
スポンサードリンク


[1454]表板 縦釜@外側台枠@穴熊  
 
過去の貴重な情報が沢山入っておりますので、表板が落ちないようにしないと…
と思ってコメント入れさせていただきました。
 
[2006/06/24(Sat) 22:25]

[1455]Re: 表板 矢島  
  No.1455 クリックすると拡大します(480×264pixel 45694bytes)
↑クリックすると拡大します (45694bytes)。
 
穴熊さん、こんばんは。表が落ちたらまずいですよね。皆さんもぜひコメントを・・・。

ワールドのDC12を増備しました。
重量を量ったら(キッチン秤ですが)MW製の約4割しかありませんでしたので、隙間に鉛を詰め込み、なんとか同等の重量にしました。今週末に牽引テストしてみます。
沼尻駅進入の勾配が心配です。
 
[2006/06/30(Fri) 01:10]

[1456]Re: 表板 シェフ  
  No.1456 クリックすると拡大します(567×243pixel 47387bytes)
↑クリックすると拡大します (47387bytes)。
 
落ちたらまずいですよね〜穴熊さんありがとう〜
矢島さん、2%でワールド工芸の補填DC12はMWの客車2両と
セタ2〜3両を引っ張れますか?レポートお願いします。それと、どなたもレポートがないのですが、田舎電車製造所の客車の重量や転がりはどうでしょう。メンバー以外の方でも結構です。どなたかご教授願います。
 
[2006/07/01(Sat) 03:37]

[1457]登坂車線 矢島  
  No.1457 クリックすると拡大します(480×236pixel 33552bytes)
↑クリックすると拡大します (33552bytes)。
 
シェフさん、勾配テストしてみました。
ボハフ+シボフ+セタ×3両で2.5%勾配途中引出しで、MW、ワールド共に何とかOKでした。双方とも重量は67gです。
しかし時々空転(砂撒きしたい!)しますのであと5g程補重するつもりです。
いろいろ遊んでみると、重量や動輪の数で違いがでるので面白いです。キッチン秤は¥1,980で購入(精度はプラマイ1〜2g有りそう)しましたが、機関車の粘着力の研究?には重宝します。
 
[2006/07/03(Mon) 00:57]

[1458]登坂車線2 矢島  
  No.1458 クリックすると拡大します(480×320pixel 33750bytes)
↑クリックすると拡大します (33750bytes)。
 
番外ですが、当方の最強の機関車はNのEF58でした。
重量は122g、動輪2軸(対角線状)にゴム履きで上記トレーラーを10%途中引出しで平然と出発します。さすが走行重視のNゲージです。
 
[2006/07/03(Mon) 01:09]

[1459]Re: 表板 ちてつ@みやした  
  No.1459 クリックすると拡大します(793×595pixel 72948bytes)
↑クリックすると拡大します (72948bytes)。
 
シェフさん、この田舎電車の客車はもう発売になったのですか?
先日Eモデルに行って聞いたら「田舎電車の沼尻客車???」とリリースされたこと自身知らない様子で、がっくりしました。

さて、白津モジュール、線路を敷設しました。
実物とカーブ条件が違うので、ちょっと変ですが、建物が並んだらいい感じになるのではと思っています。
 
[2006/07/03(Mon) 22:35]

[1460]Re: 田舎電車製造所 縦釜@外側台枠@穴熊  
 
シェフさん、矢島さん、宮下さん、ご無沙汰しております。

一応、田舎電車製造所の「ボハフ11」製作中ですが、また愚母の体調が思わしくなく、あまり進んでおりません。(直販のみです)

エッチング部品が一番多いです。それに、ロスト部品を足して組み上げるようになっています。ワールドのものより板厚はあり、しっかりしています。

軸端はプレーンのように見えます。台車はロストで、軸受けメタルのような物はなく、穴が直接開けられています。仕上がりは良いようです。転がり試験はまだしておりません。

カプラーの高さが2通り選択できるようになっておりますが、MWのDC12をまだ組んでいないので、高さをどちらに合わせるか決められません。

相変わらず、下手の横好き、牛の歩みですが、できるだけ早く完成させて、ご報告したいと思います。
 
[2006/07/03(Mon) 23:50]

[1461]Re: 田舎電車製造所 縦釜@外側台枠@穴熊  
 
↑の続きです。小生が、一部ヤスリを掛けすぎて失敗した部分がありましたが、このメーカー様のご好意により、パーツを分けて頂き、事なきを得ました。

アフターサービス対応が大変良いメーカー様で、安心して組み立てることができます。
 
[2006/07/04(Tue) 11:42]

[1462]Re: 表板 シェフ  
  No.1462 クリックすると拡大します(731×400pixel 124013bytes)
↑クリックすると拡大します (124013bytes)。
 
矢島さん レポートありがとうございます。DC12に錘を補填するか、トレーラーの軽量化かのどちらかですね。でも見通しがたちましたね。

ちてつ@みやしたさん 穴熊さんが書かれているように直販だけなんですよ。
http://www.inakadensha.com/

穴熊さん お母様をお大事に・・作ってるんですね。僕も軽便鉄道模型祭に参加されるということで、入手いたしました。作れるかは未定(笑)キットのパーツを全てデジタル計量器に乗せたところ、ボハ7が24g、ボハフ11が20gでした。参考までにMWセタは18gです。この客車、台車の仮組では転がり良さそうですから、大きなアドバンテージになりそうです。
 
[2006/07/04(Tue) 14:26]

[1463]Re: 田舎電車 ちてつ@みやした  
  No.1463 クリックすると拡大します(793×595pixel 69246bytes)
↑クリックすると拡大します (69246bytes)。
 
シェフさん、穴熊さん、ご教示ありがとうございます。
早速製造元へ注文しようと思います。
作れるかは未定・・・ということは結構面倒なキットなのでしょうか?

矢島さん、道路のサイズの件、ありがとうございます。
その寸法に合わせて道路を作ってみました。
道路の厚みは2.5mmくらいにしたのですが、大丈夫でしょうか?
 
[2006/07/05(Wed) 23:52]

[1464]Re: 表板 矢島  
 
DC12に補重完了で、2.5%はクリアー出来るようになりました。但し3%になると無理があるようで更なる補重も考えられますが、モーターへの負荷も考慮するとこの辺が「潮時」かと思われます。
シェフさん、今まで車重なんてあまり気にしませんでしたが測りだすと「へえ〜」という事もあり面白いですね。因みにセタは17gでした。誤差の範囲でハンダの量(笑)ではなさそうです。
 
[2006/07/06(Thu) 00:44]

[1465]Re: 表板 シェフ  
  icon  
ちてつ@みやしたさん いやあ面倒なキットではありませんよ。とてもべーシックな作りやすそうなキットです。この場合の作れるかは未定の意味は、製作時間が取れるかどうかという意味です。今月は玉電、その後は路面の原稿、川桁の仕上げ、助六オメガ軌道の製作(CODE40のハンドスパイク&ポイント製作)・・・出来ないだろうなあ・・・(笑)

矢島さん 車重って面白いですよね。トレーラーは転がりさえ同じなら軽い方が有利ですが、あまり軽くても脱線しやすくなりますし、牽引機も重けりゃいいってもんでもないし、モーターとギア比のバランスが大事だったり、本当に奥が深いです。僕のセタは半田が多い?(笑)あ!塗料かな? < な訳ないよね。
 
[2006/07/06(Thu) 21:49]



[1448]ナノLED しまなみ海童  
  No.1448 クリックすると拡大します(423×317pixel 61608bytes)
↑クリックすると拡大します (61608bytes)。
 
こんばんは。
この板もずいぶん静かになってしまいましたね。

さて、作りかけの車両群を完成させようと、今年のテーマであるところの前照灯点灯に挑んでおります。
ところが、えふさんから頂いたナノLEDと定電流ダイオードを組み合わせてアナログのパワーパックで点灯試験すると、白色のはずが過電流的に赤く光ってしまいます。
同じ結線でも他のLED(3Φや3.0mm×2.0mmのフラット型など)はきれいに点灯するのですが。。。

何か勘違いしてるのかな?
 
[2006/06/05(Mon) 01:01]

[1449]Re: ナノLED 矢島  
 
白色LEDは電圧を徐々に変化させても青味が若干変化する程度で「赤」は出ませんでした。過電流の場合破壊されてしまうので、ひょっとしたら赤色LEDではないかと思います。

トロッコ服部さん、ライトケースですがエバーグリーンのプラパイプ(外径2.4X内径1.4位)を1.7Φのキリでもめば1608のLEDが入ります。エポキシで固めて「お椀型」に削ればそれらしくなります。(オーバースケールは我慢でライト点灯重視です)
 
[2006/06/06(Tue) 00:13]

[1450]Re: ナノLED しまなみ海童  
 
こんばんは。
LEDの誤稼動の件ですが、私の配線ミスであることが判りました。
LEDとダイオードの極性を組み合わせてテストしたつもりが、実は同じ組み合わせの極性で電流を流していたようです。
要は定電流ダイオードの極性を逆につなげたままで、垂れ流し状態だったようです。大変お騒がせいたしました。
さきほどもう一度素に帰ってテストしてみたら、それなりに光ってくれました。(と言っても月曜だというのに酔っ払っていますが)
ただ思ったより赤味が強いので矢島さんの「青味が若干変化する程度」というのは確認できませんでした。。。

でもこれで一歩前進します。よかった。よかった。(まるっきり反省の姿が見えない不埒な奴です。)
 
[2006/06/06(Tue) 01:49]

[1451]Re: ナノLED トロッコ・服部  
 
矢島さん、ライトケースの件ありがとうございます。実はいろいろ考えた末、純正のお椀ライトに0,5mm(ロストは硬く0,3mmで3本もドリル刃を折ってしまったので)のドリルで穴あけしてナノLEDを付けてみました。
 
[2006/06/06(Tue) 19:55]

[1452]Re: ナノLED 縦釜屋@穴熊  
 
皆様さかんにご活動のご様子、羨ましい限りです。

表板で、初めてキリ番(60000)踏みました。
 
[2006/06/11(Sun) 23:53]

[1453]Re: ナノLED 矢島  
  No.1453 クリックすると拡大します(480×323pixel 39748bytes)
↑クリックすると拡大します (39748bytes)。
 
穴熊さん、送って頂いた旋盤・ボール盤をクラの中に無事設置しました。おかげ様で雑然とした機関庫になり眺めて楽しんでます。
あとは職人さんを配置すれば完成です。
 
[2006/06/12(Mon) 00:48]



[1442]沼尻遠征 シェフ  
  No.1442 クリックすると拡大します(778×583pixel 47736bytes)
↑クリックすると拡大します (47736bytes)。
 
KBMCが沼尻鉄道の廃線跡の散策をしてきました。楽しい2日間でした。色々な収穫は思った以上でした。今年は無理でも、来年、是非、地元で公開運転をしたいと思っています。足の痛みより日焼けが痛い!(笑)この晴れわったった空!磐梯山は宝の山です。
 
[2006/05/22(Mon) 12:53]

[1443]Re: 沼尻遠征 しまなみ海童  
  No.1443 クリックすると拡大します(640×480pixel 78633bytes)
↑クリックすると拡大します (78633bytes)。
 
廃線跡散策に参加して、とても楽しい時間を頂きました。
散策の時の天気は最高でしたが、泉さんに差し入れていただいたお酒とともにすごした合宿夜の部も最高の時間でした。

この合宿の成果をモジュールに反映させなければいけませんね。(圧!)
 
[2006/05/22(Mon) 22:48]

[1444]Re: 沼尻遠征 矢島  
  No.1444 クリックすると拡大します(320×240pixel 33004bytes)
↑クリックすると拡大します (33004bytes)。
 
「現地の空気を五感で味わう」という行為がこんなに素晴らしいとは!
木曾の方々が現地へ行かれる理由がよく解りました。
と同時に真剣に取り組む意欲も沸いてきましたし、少しでも沼尻沿線の人たちのお役に立てればという使命感も形成しつつあります。
沼尻駅舎の保存を始め数々の難題もありますが、「模型を作ってハイ、おしまい」ではなく数年の長いスパンで沼尻に接していけたらと思います。(でも私は頚城班でした)
 
[2006/05/23(Tue) 01:01]

[1445]Re: 沼尻遠征   
  No.1445 クリックすると拡大します(800×267pixel 49189bytes)
↑クリックすると拡大します (49189bytes)。
 
本当に楽しく充実した遠征でした。昨秋、個人的に一度訪ねてはいるのですが、その時とはまた違った新鮮な発見がたくさんありました。写真の良し悪しは別として、すばらしい景観ですよね、高原列車の所以を実感しました。
地元の方にも喜んでもらえるようなモジュールにできるようにしたいと思います。
 
[2006/05/23(Tue) 02:34]

[1446]Re: 沼尻遠征 シェフ  
  No.1446 クリックすると拡大します(550×423pixel 45083bytes)
↑クリックすると拡大します (45083bytes)。
 
あの興奮のまま車両作りに邁進しています。最初は珊瑚のシボフ。古いキットなのでMW製と並んで違和感がないくらいにMWのHP参考にデティールアップしました。(買えよ!という陸奥軽便さんの声が聞こえそう・笑)DC12+セタ4両+ボハフ+シボフ編成で3%を登れるように頑張ります。
 
[2006/05/24(Wed) 19:12]

[1447]Re: 沼尻遠征 ちてつ@みやした  
  No.1447 クリックすると拡大します(792×528pixel 97594bytes)
↑クリックすると拡大します (97594bytes)。
 
沼尻鉄道の廃線跡の散策、大変楽しかったです。
泉さん同様、過去に何回か訪問したことはありましたが、仲間と一緒に行くとまったく別の印象を受けるものですね。
その上、地元の方々と触れ合うことも出来ると、新たな思いも出てきます。
白津のモジュール、頑張らねば・・・・・・。
 
[2006/05/24(Wed) 21:28]



[1437]尾小屋のDC122完成しました。 トロッコ・服部  
  No.1437 クリックすると拡大します(799×599pixel 88307bytes)
↑クリックすると拡大します (88307bytes)。
 
尾小屋のDC122とワフがほぼ完成しました。
後はDCCデコーダ搭載を残すのみです。
 
[2006/05/14(Sun) 15:22]

[1438]Re: 尾小屋のDC122完成しました。 松賢サンバ  
  icon  
トロッコ・服部さん、DC122 & ワフ完成おめでとうございます。機関車があるとモジュールが締まって見えますね。こうなりますと、W工芸社あたりに立山重工製Cタンク機の模型化をやってもらいたいところですね。
 
[2006/05/14(Sun) 18:56]

[1439]Re: 尾小屋のDC122完成しました。 矢島  
  No.1439 クリックすると拡大します(480×341pixel 33485bytes)
↑クリックすると拡大します (33485bytes)。
 
服部さん、色合いとウエザリングがGOODです。好みのロッド式ディーゼルなのでキットは確保してますが、車体の色がどうもパッとしなくて手付かずのままです。
でも服部さんの様な色だといい感じですね。実物もこのような色分けの時があったのでしょうか?(不勉強ですみません)できれば色調も御教唆いただければありがたいです。
私もプライザーを利用しましたが工具やボンベはあったけど工作機械はありませんでした。この品番はちゃんと旋盤やボール盤がありますね!
 
[2006/05/15(Mon) 01:56]

[1440]Re: 尾小屋のDC122完成しました。 トロッコ・服部  
 
松賢サンバさん、ありがとうございます。
そう立山重工製Cタンク機欲しいですーどこぞのメーカーさん作りませんかねー・・・

矢島さん、ありがとうございます。
上は昭和30年後半のカラーを意識したモノで僕がはじめて「鉄道ファン」で尾小屋を見たとき、この色のDLが客車を引いてる写真
を見て以来、いつかは・・・と・・・(ヒギンズ氏の昭和30年代鉄道原風景にも載っています)色はグンゼのシャインレッド、キャラクターフレッシュ、キャラクターレッドの組み合わせです。
 
[2006/05/15(Mon) 21:23]

[1441]Re: 尾小屋のDC122完成しました。 穴熊  
 
服部さんの「尾小屋」は、ちょっと余人の真似できない域に達していますね!(いつもクールでため息物です)

矢島さん、服部さんのプライザーのセットの、旋盤とボール盤だけのものを持っていますので、今度お持ちします。(額縁アーティストの所で入手しました)この素敵な雰囲気の機関庫、クールです!

縦釜親爺こと穴熊 拝
 
[2006/05/15(Mon) 23:56]



[1435]こちらも静かです 矢島  
  No.1435 クリックすると拡大します(480×319pixel 29263bytes)
↑クリックすると拡大します (29263bytes)。
 
連休中は、途中で作業停止中の機関庫モジュール内部を作っていました。旋盤とかボール盤があれば雰囲気が出るのですが、自作出来るようなシロモノではないので適当にパーツ類を並べました。
沼尻モジュールは線路敷設のみで進歩なしです。(線路敷くと一安心してしまい進みません)
 
[2006/05/12(Fri) 01:25]

[1436]Re: こちらも静かです トロッコ・服部  
  No.1436 クリックすると拡大します(799×599pixel 83530bytes)
↑クリックすると拡大します (83530bytes)。
 
矢島さん、機関庫モジュール内部凄い出来ですねー・・・リアルです。たしか原型はNゲージの庫の筈ですよね?

参考まで・・・こんなものも・・・以前購入したプライザーの工具セットです。(中身が何処かいっちゃいました・・すみません)
 
[2006/05/12(Fri) 15:28]



[1407]本日の成果物 しまなみ海童  
  No.1407 クリックすると拡大します(712×437pixel 31401bytes)
↑クリックすると拡大します (31401bytes)。
 
こんばんは。
ミーティング以来完全に沼尻モードだったのですが、ふとした拍子に、やりかけの頸城ジ1の図面に手をつけてしまいました。あいかわらず浮気性で、とんでもないことです。
 
[2006/04/16(Sun) 01:08]

[1408]Re: 本日の成果物 トロッコ・服部  
  No.1408 クリックすると拡大します(448×336pixel 25712bytes)
↑クリックすると拡大します (25712bytes)。
 
しまなみ海堂さん、図面などPC使い凄いです。僕はやっと写真が載せられる程度なので・・・・この頚城の端端も未発売のモデルなのでこの図面を探してた方も多いのでは・・・・

今、ワールドの「尾小屋モノ」作成中です。
 
[2006/04/16(Sun) 19:39]

[1409]Re: 本日の成果物   
  No.1409 クリックすると拡大します(500×291pixel 96290bytes)
↑クリックすると拡大します (96290bytes)。
 
しまなみ海童さん
「ホハ」の次は「ジ1」に着手ですか?
私も昨秋の軽便祭に向けて急遽でっち上げてみましたが、アップに耐えられないのでいつかは再挑戦したいと思っています。
そのうちに競作といきますか....^^;) ← 他にやることあっだろ!! ってか。
まだ使ってはいないのですが、しまなみ海童さんのスッキリした切抜きを真似ようと、薄刃のカッターを買ってみました。

トロッコ・服部さん
本領発揮の「尾小屋モノ」ですね...d(^-^*)グッ! ( 私は例によって箱のままです(>o<)ハズカシ〜 )
次回の集まりでのお披露目を楽しみにしていま〜す。
 
[2006/04/16(Sun) 20:49]

[1410]Re: 本日の成果物 シェフ  
  icon  
「ジ1」いいですねえ〜ペーパーキット(プリントアウトしただけの)をお願い!!!それを有志で競作というのは、どうですか?
 
[2006/04/18(Tue) 22:31]

[1411]頸城ジ1・ジ2 etopirika  
  No.1411 クリックすると拡大します(792×561pixel 92221bytes)
↑クリックすると拡大します (92221bytes)。
 
しまなみ海童様、泉様

頸城ジ1の図面、どちらもとても良い感じですね。
手元の頸城ジ1・ジ2の新製時の組立図をアップ致しますので、
ご参考になれば幸いです。興味深いのは側面窓の寸法で、
前寄りや客室扉側の窓の幅が真ん中の4枚より微妙に広いようです。
ジ1は戦後、お二方の図にあるように乗務員扉の無い側の客室扉を
拡張していますが、反対側(ホームに面する側)はほぼ原型のようです。
ジ2のほうはラジエターや妻面の鋼板張り以外は原型と保ったようです。

それでは、お二人の競作を楽しみにしております。
 
[2006/04/19(Wed) 23:30]

[1412]頸城ジ1・ジ2 etopirika  
 
ごめんなさい、上の図は縮小されてよく見えませんよね。

↓にアップしました(3日くらいで消滅すると思います)。
sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up9122.jpg
 
[2006/04/20(Thu) 00:34]

[1413]Re: 本日の成果物 しまなみ海童  
  No.1413 クリックすると拡大します(794×596pixel 43654bytes)
↑クリックすると拡大します (43654bytes)。
 
etopirikaさん、始めまして。
貴重な図面をUPしていただき、ありがとうございます。
側面窓、前寄りの2枚が他より広いのはRM LIBRARYにもあったので意識していましたが、後方ドア横も微妙に違ったのですね。

せっかくのご教授ですが、模型化するにあたっては製造誤差の範囲ということにして見なかったことにさせていただきますね。

何やら最近自分で図面を引くようになってから、図面フェチになってしまったようで、詳細な図面を見ると、ドキドキします。

泉さん>競作、ぜひやりましょう。沼尻のモジュールも競作みたいなものですが、私は自堕落な人間なので(納期と出来あがりに)自分にプレッシャーを与えないと、ずるずるといってしまいます。

シェフさん>ペーパーキットの配布、実は自分も同じことを思ってたんですよ。とてもおこがましくて言い出せなかったんですが。
まず、私が1つ作ってみて、問題がなければ配布ということでいかがでしょうか。(よくこんな設計で作れるなぁ、などと言われてしまいそうですが。。。)
ちなみに、ボンネット部分はご自分たちで何とかしていただく必要があります。私は、1.2mmのプラ板を張り重ねてシコシコと削っています。

左の写真は削り途中の状態です。どうなることやら、、、
 
[2006/04/20(Thu) 01:06]

[1414]Re: 本日の成果物 穴熊  
 
今週は風邪で完全にダウンしていて、やっと少し良くなりました。

etopirikaさんの資料、いつも「スゴイ!」です。

↑の図面はとてもきれいなので、紙に印刷すればペーパーキットだし、エッチングの版にも使えそうですね。
 
[2006/04/20(Thu) 15:20]

[1415]Re: 本日の成果物   
  No.1415 クリックすると拡大します(600×450pixel 59121bytes)
↑クリックすると拡大します (59121bytes)。
 
etopirikaさん
貴重な図面をアップして頂いてありがとうございます。
私は、「THE rail No.45 私鉄紀行 北陸道 点と線(上)」に掲載されている数枚の写真から、本当に適当に線を引きましたので、ずいぶんと胴長な感じになってしまいました。
いつになるか明言は出来ませんが、再挑戦の際には参考にさせて頂きたいと思います。
 ところで、今日の新聞にエトピリカ保護のために浜中町の漁協が禁猟区を設けるという記事が載っていました。ぜひ成果が上がると良いですね。すてきな響きのHN、私もいいHNを見つけられたらいいナと思っています。

しまなみ海童さん
しまなみ海童さんのキチンとした図面と既に着手されたボンネットを見て、「競作」などとけし掛けてしまったことをチョット後悔...^ ^ ; )アハッ。
私の図は本当にイメージだけのもので、模型としての組み合わせ部分などを全く考慮していないものですから、これで切り抜いて組み立てようとすると大変なことになります。(というか、なりました...。)
ですので、配布の件はよろしくお願いします!。

シェフさん
...ということで、しまなみ海童さんに振ってしまいました。(ズルイ!)

← アップ(近目)に耐えられないと言いながら、久し振りに引っ張り出してしまいました。(あらためて..フーッ..と深いため息。)
  ところで、色使いは全く分からずホジ3風にしたのですが、本当のところはどうだったのでしょう?
 
[2006/04/20(Thu) 23:24]

[1416]Re: 本日の成果物 シェフ  
  icon  
etopirikaさん いつもありがとうございます。今度、ドテと手羽先唐揚げで一杯やりましょう(笑)

泉さん いいじゃないですか〜フィーリングが大事ですよ。誰が見ても頸城です。

しまなみ海童さん ペーパーキット激しくキボンヌ(もう古い言い回しかあ)ボンネットも模りしましょうよ〜・・・と人のフンドシで相撲を取ろうとするシェフであった(笑)
 
[2006/04/21(Fri) 23:05]

[1417]Re: 本日の成果物 くりしま牧場  
 
うん、うん、泉さん凄く良い雰囲気(^^)

しまなみ海堂さん、オイラも激しくキボンヌです。ボンネットは自作しますから〜(^^;)
 
[2006/04/25(Tue) 07:55]

[1418]Re: 本日の成果物 植原 誠  
  icon  
しまなみ海童さん

頸城のジ1、良い雰囲気ですね。
ぜひ、ペーパーキット、アップしてくださ〜い。
私はボンネットを短くして、ジ2にしようっかな...(^^ゞ
 
HOME[2006/04/25(Tue) 20:51]

[1419]Re: 本日の成果物 矢島  
  No.1419 クリックすると拡大します(480×360pixel 35521bytes)
↑クリックすると拡大します (35521bytes)。
 
しまなみ海道さん、ペーパーキットいいですね。
先日拝見した客車も素晴らしい出来で、ぜひテクニック講座をお願いします。
沼尻45度モジュールに着手しました。写真を見ると1m位の段差がありますので、12mm道路部分を下げました。カーブは400Rとしたのでゆったりと曲がっていきます。
 
[2006/04/30(Sun) 15:20]

[1420]Re: 本日の成果物その2 矢島  
  No.1420 クリックすると拡大します(480×360pixel 49067bytes)
↑クリックすると拡大します (49067bytes)。
 
併用軌道の道路巾ですが、枕木の端から路肩まで50mmにしましたがどんなもんでしょうか?(ちょっと広いか)
 
[2006/04/30(Sun) 15:27]

[1421]Re: 本日の成果物 植原 誠  
  No.1421 クリックすると拡大します(480×360pixel 50452bytes)
↑クリックすると拡大します (50452bytes)。
 
矢島さん

> 併用軌道の道路巾ですが、枕木の端から路肩まで50mmにしましたがどんなもんでしょうか?(ちょっと広いか)

いよいよモジュール着手ですか。完成が楽しみです。
道路幅ですが、私も50mmとしました。
最初は広いかなと思ったのですが、完成してみるとちょうど良かった気がします。
 
HOME[2006/04/30(Sun) 17:06]

[1422]Re: 本日の成果物 松賢サンバ  
  icon  
矢島さん、いよいよですね。すでに雰囲気がでています。完成が楽しみです。R400ですか?先日、阿里山の祝山線を歩いてきましたが、実際見てみますとR400でもかなりの急カーブだと感じました。 植原さん、今度の行事ではお会い出来ずに残念です。また次回にはと思います。
 
[2006/04/30(Sun) 20:53]



[TOPへ戻る][最新][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]






Powered by SpaNavi_FreeBBS
uid= kmcdcc