過去ログ


No. 48 を表示中


[TOPへ戻る][最新][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24][23][22]
[21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]


[1527]4月1日ヤッホー! ふぁる  
 
●Yahoo! JAPAN、ついに3D化!
http://event.yahoo.co.jp/20100401/3d_first/

●eiga.comも3D対応!
http://eiga.com/

●イソプレス、今年も捏造サイト“窓の社(まどのやしろ)”をとりあえず更新
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2010/

●Vector 社員募集 (4月1日限定)
http://fool.vector.co.jp/

●Google検索のしりとり機能で遊んでみる。
http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/shiritori/

●円谷プロの、Twitter風「円谷ッター」(ツブッター)
http://tsubutter.m-78.jp/

●ニコニコ動画 祝黒字化
http://www.nicovideo.jp/

とりあえずこんなとこかしら!
 
HOME[2010/04/01(Thu) 08:32]

 
スポンサードリンク


[1522]あの人は今 〜家電編〜 ふぁる  
  No.1522  
なに?
前(09年11月14日)に書いた、壊れたテレビに試してみた「家電丸洗い修理法」の結果がどうなったか知りたいだって?

前回の記事↓
http://www.onsenfan.com/bbs/index.htm?uid=lemion&mode=disp&num=1486&sw=0

わかった、他でも無い君の頼みだ。そんなに知りたいというなら話してあげようじゃないか。



治らなかったよ。うん。(´・ω・`)

 

そもそも症状(画面の中央に幅3cmくらいの光の横線だけが映る)から言っても、ホコリによる漏電じゃなくて、部品の壊れが原因っぽかったので、ダメもとの挑戦だったんだけどね。
「横一」って言うらしくて、「垂直出力IC不良またはハンダ輪切れ」なんかが原因らしいよ。

●参考サイト
修理依頼…その前に
http://chuou-dk.homeip.net/repair.htm
↑内の、「テレビの簡易故障診断フローチャート」↓
http://chuou-dk.homeip.net/rp_tv.htm

しかし別に水洗いしてから症状がひどくなったとか、ショートして煙が出たとかでは無いので、水洗い自体はしても問題無いって事だね。うん。
実際、水害とかで水没した電化製品も、奇麗に洗ったら元通り使える場合が多いらしいよ。もしそうした事が起こった時は、また洗ってみようと思う。
↑水に浸かった時に電源が入っていたら、その時点でショートするっぽいのでダメっぽいらしいけどね。
 
HOME[2010/03/19(Fri) 20:33]

[1523]あの人は今 〜家電編〜 2 ふぁる  
  No.1523  
洗ったのは、晴天な上に風の強い日で、洗濯物はもとより、洗い終わったテレビを乾かすのにも絶好の日だったのさ。
でも風が強すぎて、砂埃とかが中に入らないかが心配だったね。結果的に何とかなったみたいだけどね。
 
新しく購入したシャワーヘッドをホースの先に取り付けて、思い切ってザバっとかけたのさ。
最初に水をかける瞬間は、かけたとたんに火花が散ったりしないものかってちょっと怖かったけど、何事もおこらなかくて、ホッとしたよ。
まあ放電の為に、コンセントを抜いてから1週間は放置しておいたからね。少なくとも丸1日以上はそうしないとダメみたいだよ。

そうそう、小さなスピーカーの裏側にうっかり水を当てちゃった時は、「バリバリッ」と結構大きな音が鳴ってびっくりしたね。スピーカー、不思議だね。

で、水をざばざば流しながら、積もったホコリを洗い流していくわけなんだけれど、中にはそんなにホコリは積もってなくて、「これはホコリのせいじゃないかもしれないなあ。だとしたら洗っても無意味だなあ」って、ちょっと嫌な予感はしてたんだよ。
タバコのヤニなんかが酷い場合は、家庭用洗剤&歯ブラシでこすったりもするらしいね。

しばらく屋外の日陰に置いておいたら、乾燥と低気温と強風のおかげでいい具合に乾いたから、室内に移動させたんだ。
ここで、焦らずじっくり乾かすのがポイントなのさ。でないと、部品の小さな隙間に残った「電源入れた途端に火花散らして白煙」てなことになりかねないからね。
1週間部屋で放置した上に、仕上げとしてドライヤー(冷風)もかけて、恐る恐る電源を入れたものさ。

で、結果は既に言った通り、改善はしなかったわけだけどね。┐(´-`)┌

その後諦めて背面カバーをつける時に、なんだかどこかがひかかって、うまくはまらなくて焦ったのさ。結構な時間、四苦八苦していたような気がするね。ここが一番の難関だったように思うよ。
で、最後はやっぱり力押し。これだね。
別の所が壊れなくて良かったよまったく! HAHAHA!
 
HOME[2010/03/19(Fri) 20:46]

[1524]あの人は今 〜家電編〜 3 ふぁる  
 
さて、このテレビを自力で修理するのは不可能という事がわかったわけだ。
次はどうする? 修理か? 廃棄&新調か?

同じ14インチのブラウン管テレビの価格をネットで検索してみたら、約6000円。これにテレビの廃棄(リサイクル)料1785円が別途必要。

液晶テレビだと…1万円以上の差が出るな…。
Out Of 眼中。
 
では修理か?
東芝お客様相談センターに電話してみたら、パソコンみたいに引き取り&お届け修理というのは無くて、必ずサービスマンの出張修理になるんだってさ。ちなみに持ち込み修理できる所も無いってさ。
そしてその出張費だけで新品のテレビが買えるんだよ…。もちろんそれにプラスして部品代もね。
答えはNoだ!
 
ならば持込できるメーカー以外の家電修理屋を探すまでだ。
おそらく単純な部品交換で済むはずって、見当つけてたからね。ちゃんと映るようになるなら、純正部品にはこだわらないよ。
どこかいい所は無いか?ネットで検索してみたら、近場に何軒かあったのさ。結構あるもんだね。
その中に見知った店を見つけたんだ。
「そう言えばここも修理屋さんだったな。忘れてたけど、以前1階のテレビも修理してもらったっけ。」
「あのおじいさん、結構高齢だったけど、まだ元気かな?」
そう思って早速そこに電話してみたら、思いのほか元気な声でね、何だか嬉しくなったのさ。
「事前に電話さえくれたら、いつでも持ち込みOK」って事だから、次の日の仕事帰りに行く約束をして、私は車の後部へ壊れたテレビを積み込んだんだ。
その時、「ああ、14インチで良かった。大きいやつだったら持ち運びが大変だ。」って感じたんだ。うん。
やっぱり何でも、自分の身の丈に合ったものを選ぶべきだと思ったね。
(今はほとんど液晶だから、そんなに重たく無いって事は、今は考えちゃいけない事だね。)

で、ピットインした時に、おじいさんが故障の症状を全然聞いて来なかったから、こっちから言おうとしたら、「はいはい、だいたい壊れる所は決まってます。」とのこと。なるほどね〜。

で、次の日にはもう「修理終わりました」の連絡が。早いね。
ちゃんと映るのを確認して、支払を完了。再びマイカーに積み込んで家に連れ帰ったのさ。
修理代は3990円。うち部品代は840円だったと思う。
君は「4000円近くかかるなら、新品買った方がいいんじゃないか?」と思ったかもね?
でもやっぱり私は、できるだけ長く使ってあげたいと思ったんだ。たぶんこのテレビは、私が手放した時点で、処理がやっかいなゴミになっちゃうんだろうからね。
 
それからいざDVDを見ようとしたら、今度はビデオ(VHS)の動作がおかしくて、結局見られなかったからびっくりさ!
こういう事って不思議と重なるんだよね。
 
配線は[PS2(DVDイン)]→[ビデオのAV入力端子]→[テレビのアンテナ端子]となってて、テレビにはAV端子は無いから、PS2の映像を見るにはビデオが不可欠なんだ。全くまわりくどいね。
まあDVDを見るだけならパソコンがあるから、ビデオを直す必要は無いんだけど、「遊びに来た甥と姪をDVDに引き付けとく作戦」の為には、テレビで映す事が不可欠なんだ。
パソコンを占領されちゃったら私のする事が無くなっちゃうからね:D
あとゲームする時もね。
 
で、この不具合の原因はどうも、中に入れっぱなしだったビデオテープが出て来れなくなってるのが原因みたいで、電源を入れると中でウィンウィン唸った後、「NO! 何かおかしいよ!」とエラーコードを表示して、勝手に電源が切れちゃうんだ。
「ビデオテープが悪くなって、中でからまってるのかな?」と思ってカバーを開けてみたけど、別にからんでは無かったんだ。
だけど、簡単に取りだせ無い位置なんだ。
ビデオテープさえ救出すれば、たぶん大丈夫なんだけどな。
 
で、その方法をネットで検索してみたんだ。
全くネットって便利だね。色々と助かってるよ。
 
この不具合を解消するには、ヘッドの位置を動かすギヤを見つけて、そこを指でグルグル回せばいいらしい。
ここか? こっちか? っていくつかあるギヤをじってたら、かすかにヘッド位置が動くギアがあって、「これだ!」ってな感じでグルグル回して行ったんだ。
そしたら突然キュイーンと音を立ててヘッドが動き出して、その部品が定位置に戻って、無事テープが排出されたって寸法さ。
 
もちろんDVDは無事見えるようになった…と言いたい所なんだけど、今度はいつの間にか、テレビにアンテナを固定する金具が無くなっている事に気がついてね…。映るには映るけど、画像がとても悪いんだ。
そこで金属クリップ。これだね。HAHAHA!!
巻きつけたらちゃんと映るようになったよ。これでめでたしめでたしだ!
 
VHSビデオが見えるかどうかは、また出て来なくなるのが怖くて試して無いんだけどね! :D
まあもうVHS見る事って殆ど無いだろうし、予備にもう1台あるし、ノープロブレムだ!

〜FIN〜
 
HOME[2010/03/19(Fri) 21:13]

[1525]テレビって洗えるの?! MAME  
 
家電丸洗い修理法なんて初めて知りました…世界は広い(言葉の使い方が違う)
ウチのテレビもだましだまし使ってるのが一台あるのですが、洗ってみた方がいいのかしら。でもちょっと怖い…w
 
HOME[2010/03/24(Wed) 23:34]

[1526]洗っちゃったYO! ふぁる  
 
MAMEちゃんイラッシャイマセ〜!ヽ(´▽`)/

そうなのよォ〜! 電化製品って水厳禁ってイメージがあるよね?? もちろん私もそうだったので、まじびっくりよ!
通電していなければ(完全に放電が終わっていれば)大丈夫って感じみたいね〜。

積もったホコリとか、こびりついたヤニなどの汚れが原因の場合、治るって感じかな〜。←わりと多いらしい。

リサイクルショップでは常識という感じで、日々洗剤かけてザブザブ洗ってるらしいよ〜。

いよいよダメになった時、捨てる前に試してみるのもありかもですな〜!
「お手軽」とは言い難いので(^^;)、実験気分・もしくは「俺がこいつを救うんだ!」的ヒーロー気分でどうぞ!(笑)

その際は、く・れ・ぐ・れ・も! 充分な放電期間と、充分な乾燥期間をー!!

●だいたいの流れまとめ
・テレビのコンセントを抜いて数日放置して完全に放電させる
・テレビの裏蓋を開ける
・内部にホースの水を充分にぶっかけてホコリを取り去る(汚れの度合いによっては家庭用洗剤や歯ブラシも使う)
・陰干しで数日間充分に乾かす
・なおったかためしてみる
・裏蓋を閉める

もっと短期間でもできるみたいだけど、万が一残ってたら怖いので(^^;)焦りは禁物!

あと、テレビだけじゃなくて、ラジオとかビデオデッキとか他の電化製品でもできるらしいけど…ダメなものもあるんだろうから詳細不明と言う事で!(笑)
 
HOME[2010/03/25(Thu) 20:58]



[1521]メッセージありがとうございました!m(_ _)m ふぁる  
  No.1521  
3月8日に写真館のメールフォームにメッセージありがとうございました!m(_ _)m
壁紙、気に入って頂けたなら嬉しいですヽ(´▽`*)/
確かに緑色って、一番目に優しい色って聞きますね。
リフレッシュのお手伝いになれれば何よりです〜v お仕事がんばってください!
 
HOME[2010/03/11(Thu) 00:01]



[1516]微熱の予感 ふぁる  
 
予感って言うか実感…!

12月末(原因不明・微熱のみ)、2月頭(食中毒?微熱とゲーリー)、2月下旬(微熱と鼻&喉の痛み)で、続けて3度も37度台の微熱…!

「なんかわたしやばいんじゃないか?」と思うと同時に、「微熱で済むのは健康な証拠?」とか思ったりしております。あーゾクゾク。

やらないといけないこといっぱいあるけど、思考力も低下しているので、とりあえず今日はオヤスミナサイー!
薬無しで様子を見ます〜。
 
HOME[2010/02/22(Mon) 22:33]

[1517]ありゃ、絶不調? MAME  
 
こんばんわ〜。久々にこちらにも来て見ましたよ!
…と思ったら体調不良ですか。もう良くなられたのかな?
下の方の書き込みも読みましたが、もしかしてノロではない食中毒なのかもしれないですね(例えば、生肉を切った包丁で野菜を切るなといいますが、あれも食中毒の危険があるかららしいですし)
もしまだ回復してないようなら、症状は軽くても一度お医者さんに診察してもらって下さいね。

ちなみにノロは私も一昨年の冬だかに盛大にやられました。上から下から苦しかったですよ〜ホント。マジで干乾びます(笑)
ただこの苦しみに耐え抜くと、その後は腸の調子がものすごく良くなった…気がします(当社比)腸内が一度キレイになるからかね(爆)
今年また流行っているみたいなので、こちらはこちらで気をつけてね&体調不良がまだ続いているようならお大事にってことで、また!
 
HOME[2010/02/25(Thu) 22:13]

[1518]春の嵐吹きまくり ふぁる  
 
MAMEちゃんイラッシャイマセ〜!
おかげさまで、鼻風邪はほぼ完治致しましたァ!アーリガートサン!
次は何が来るのか…ある意味楽しみでもあります。(オイ)

> ノロではない食中毒なのかも
ねーーー。私の症状軽すぎよね…。
下りっぷりは明らかに尋常じゃ無かったけど、上りは全然無かったし(笑)
そしてMAMEちゃんも経験者!(゜ロ゜;)
やっぱり相等激しかったのですな…! 無事の生還なにより!
って、内臓良くなるの?(笑)(笑)
いや〜、プチ断食とか健康にいいらしいし、ひょっとしてそういう効果もあるのかも(笑)思わぬ副収入(笑)

新型インフルエンザの流行はひと段落ついたみたいだけど、これから朝晩の温度差が大きくなったりする季節の変わり目、MAMEちゃんも風邪とか気をつけてね〜(^^)ノシ
健康第一!
 
HOME[2010/02/26(Fri) 21:26]

[1519]Re: 春の嵐吹きまくり 富良野時間  
  icon  
ゲリをする 下呂温泉で ゲロをした
 
HOME[2010/03/02(Tue) 19:36]

[1520]今夜も春の嵐 ふぁる  
 
一句詠まれた…!(笑)

確かに下呂温泉は少々危険な響き!(笑)
初めてCMとかでその名を聞いた幼少のみぎり、とっさにそれを想起してしまったのは当然の反応と言えましょう! ええ!
気まぐれな春風が詠ませた句ならいいけど、ひょっとして実体験に基づいてたら非常にご愁傷様な出来事…(-m-)(笑)

季節の変わり目、天気変動がめまぐるしいようですNe。
下呂温泉やゲーリー夫人は元より、風邪とかにもお気をつけくだされ〜(^^)/
 
HOME[2010/03/04(Thu) 07:55]



[1513]ノロウイルスの呪い ふぁる  
 
「今年はなかなか金運がいいわ♪」と思っていたら、何か牡蠣にも当たったっぽく、食べた次の日の夜からお腹急降下。そのうち胃まで一定の周期でシクシク痛くなり、何か寒気がするなーと思ったら、熱も最高で37.9度アリマシタヨー。
牡蠣の食中毒について調べてみたら、ノロウイルスというウイルスが原因だそうな。よく聞く名前。
なんか「呪いウイルス」みたいで怖いよな〜。
「鈍いウイルス」だとちょっと怖さが薄れるが、じわじわ長く苦しみそうでそれも嫌だ。

で、そのノロウイルスというやつは、現在有効な治療薬が無いらしく、脱水症状などの対処療法をしつつ自然に症状が治まるのを待つ他無いんだそうな。通常2〜3日。(潜伏期間1〜2日。)
まあ症状も全然重く無いし、どうせ治療法が無いなら病院は行かなくていいか〜と思い、放置。
なので、本当にノロウイルスの仕業なのかは不明です。一緒に食べたはずの家族も割と平気っぽいし。(←食べた時の体調にもよるそうです。)
まあ現在まずまず元気なのでオッケイ!ちょっと胃にダメージが残っている感じではありますが。
そうそう、食中毒の時は下痢止め系の薬は、なるべく飲まない方が良いそうな。積極的にウイルス放出って事かな。

同僚に「牡蠣にあたったみたい〜」と言ったら、話をした5人中4人が牡蠣食中毒経験者で(^^;)、みんな凄く大変な目に遭ったみたいで、1人は救急車で運ばれたりしたらしく、その体験談を聞いていると、わたしはまだまだヒヨッコだと思った。

内3人は、いずれも志摩方面で牡蠣フルコースを食した後で、確かに冬の志摩と言えば牡蠣食べ放題だと思うので、この地方(三重県中部)の人はそういった店が身近に多数ある分、比較的牡蠣中毒の遭遇率が高いのではなかろうかと思ってみたり。

それにしてもみんな牡蠣に当たりまくってるなあ!!
何だかこんにゃくゼリーとかよりもよっぽど危険な食べ物なのでは??
当たっても死亡しないからいいのかな…。

そうそう、牡蠣の「生食用」と「加熱調理用」の違いは、鮮度の違いだと思ってたら、そうではなくて、「生食用」は主に「紫外線殺菌された海水中で数日間飼育し、また、その間絶食状態にすることで無菌状態にする。このため、生食用カキは身が痩せる。(by Wikipedia)」ですって。
なので、加熱して食べるなら、「過熱調理用」の牡蠣を買った方が、美味しいそうですよん〜。
でもやっぱり牡蠣は殻剥いてツルッと食べる生食が美味しいからなあ…。(今回食べた牡蠣は生食用でしたが剥き身パック入りでした。)

あ、年賀状のお年玉抽選は、全部ハズレマシター。残念!
 
HOME[2010/02/03(Wed) 22:50]

[1514]もうお加減は宜しいですかな? 年賀状のお年玉には当たらなかった鳥川  
 
うわぁ…これはまた大変なことに…
軽症でよかったですが、お大事になさってください。

おうちの皆さんがご無事という事は、別の経路かもですね。
牡蠣に中る体質の人と、平気な体質の人がいるそうですが、身内なら体質も似てそうですし…うーむ。

何年か前にどっかのホテルで集団感染が起こったときのニュースでは、
お客さん、廊下で嘔吐
    ↓
係りの人、普通に掃除
    ↓
吐瀉物が乾いてチリとなって宙を舞う
    ↓
廊下を通ったときにチリを吸い込む
    ↓
ウイルスに感染…
だったそうで…

実は先月、牡蠣は食べませんでしたが、感染して寝込んでいました。
数年ぶりの38度以上(今はもうすっかり元気)
おなかは大丈夫でしたが、胃が水すら受け付けない状態だったので、病院には行きました。
お医者さんは「最近こんな人ばっかりで、インフルエンザの人はあんまり来ないんだよ〜」
みたいな事を言っていました。ワクチンも余っているそうで…

インフルエンザの陰に隠れて目立っていませんが、年末頃から地味に流行っているそうです。
時期的にまだまだ油断できそうもないので、牡蠣以外にもお気をつけ下さいまし。

牡蠣料理フルコースですか〜ゴージャス。いつか宝くじが当たったら豪遊してみたいですね〜。
生牡蠣は勇気がないのでまだ食したことがないのですが、
電子レンジでチンしてぱかっと開いた所にポン酢を掛けたのや、カキフライは好きです。
 
[2010/02/12(Fri) 22:50]

[1515]m(_ _)m元気元気でございます! ふぁる  
 
鳥川さん、お気遣いありがとうございます〜〜m(_ _)m
おかげさまで大事には至らず、3日くらいで平常運転に戻りました(笑)
 
って、鳥川さんの方がはるかに重症だったじゃないですかッ!!Σ(゜ロ゜;)
水すら受付無いって、脱水症状的に非常にやばかったですね…!
今は元気になられたとのこと、本当に良かったです〜!

しかし皆さんの重症っぷりをお聞きすると、私のは本当にノロウイルスが原因だったのか、非常に疑わしく思えてきます(^^;)
胃がちょっと痛かったので、念のため夕飯抜いたりとかはしましたが、食欲は普通にありましたし…。
あ、例の水分流出(笑)はそれなりにあったので、0.9%の食塩水とやらを作って飲んでみたりしました(笑)
 
そして「チリで感染」というのに、かなりびっくりしました!(゜ロ゜;)
ウィルスの奴らは乾燥したら死んじゃうイメージがあったのですが、なかなか凄い感染力なのですね!! タチ悪い!
で、ノロウイルスの感染経路の多くが、牡蠣じゃない場合が多いというのも知ってビックリです!
牡蠣冤罪?
天皇陛下も最近ノロウイルスに感染されてましたが、感染経路は不明ということで…。
●天皇陛下、ノロウイルスに感染…経路は不明(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100205-OYT1T01056.htm

改めてWikipediaで調べてみたならば、
・発病した人はもちろん、不顕性感染に終わったり胃腸症状が現れなかった人でも無症候性キャリアとして感染源になる場合がある。
・症状消失後も1週間から1ヶ月間ウイルスを便中に排出する事がある。
・少数のウイルスが侵入しただけでも感染・発病が成立する。
とありました。あー怖い怖い!
幸い今回は二次感染せずに消えて行ってくれたようで、ウイルス製造工場として肩身の狭い思いをせずに済みました(^^;) 一応、手洗いを念入りにしつこくしたりとかはしました。蛇口や石鹸もその都度一緒に洗ったりとか。

で、それほどひどい目に合わずに済んだので、牡蠣に対するマイナスイメージもそれほどは出なくて、おとつい食べた寄せ鍋の中に牡蠣が入ってましたが、「加熱してあるし、大丈夫だろう!レッツチャレンジ!」とばかりにいくつか食べました。
結果、問題無しでした〜。
ノロウイルスについて調べている中で、「一度牡蠣に当たると、牡蠣アレルギーになる事がある。または、体調が崩れるのもノロウイルスでは無く牡蠣アレルギー体質のせいかもしれない。」というのを見かけ、「ひょっとして私もアレルギーのせい?」という疑念もあったので、その実験も兼ねて(^^;)
これでまた安心して牡蠣食べる事ができます(^^)v
ちなみに私は殻付きのやつを、そのまま生でチュルっと頂くのが大好きです(^^)

新型インフルエンザは、おっしゃるとおり、減少傾向にあるそうですね〜。
一時は品切れ続出だった簡易マスクも、今では薬局やホームセンターに山積みになっております。
でも、ノロウイルスや季節性インフルエンザなどなど、まわりはウイルスでいっぱい…。
あーなんか世の中全く油断ができないですね!!とりあえず、清潔第一と、体力作りでしょうか!
同じ当たるなら、宝くじにとかにどーんと当たって豪遊したですわまったくーーー!!!!

参考
●Wikipedia「ノロウィルス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
●厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html#01
 
HOME[2010/02/14(Sun) 20:21]



[1512]リンゴ飴リベンジ物語 ふぁる  
  No.1512  
ある秋の日、私は観光地へと外出をした。
そこにはいくつかのお祭り屋台が並んでいた。
その中に私は、リンゴ飴の屋台を見つけてしまった…。

 -----蘇る夏の記憶。

その時私は、リンゴ飴の新しい食べ方(舐めずに一気に丸かじり)を実験してみるため、姫リンゴ飴を購入し、うっかり2日放置して、飴ドロドロマズマズ状態にしてしまったのだった。
ごめん姫リンゴ飴…orz
その時の詳細は↓コチラからドウゾ〜。
http://www.onsenfan.com/bbs/index.htm?uid=lemion&mode=disp&num=1431&sw=1

さて、ここは再度トライして、リンゴ飴の名誉を挽回するべきではないだろうか?
思案しつつ、そーっと近づいて値段を確認。
大300円、小200円。
えっ、割と安いんじゃない??
前回は小(姫)が300円で、大きいのは確か500円じゃなかったっけ??
これは良心的価格!
買うか? 買っちゃうか??
ええい買っちゃえー♪
しかも大きい方だイエーイ!!!

笑顔のステキなおじいさんに300円支払って、リンゴ飴(大)をゲット!
で、手に取ってみてびっくり。驚きのずっしり加減。うわっ重ッ!!! リンゴ飴ってこんなに重いものだったっけ?!
感覚的に400gくらいあったと思う。
更に、頭でっかちでバランスが悪い上に、持つ所が細い割り箸なのでそこに重さが集中して、より重く感じる。割り箸の角が手に痛い。

これは・・・・

殺(や)れる…!!(ゴクリ)


武器だこれ。棍棒かモーニングスターだ。
「リンゴ飴殺人事件」だ。
あー何か小洒落た小説のタイトルみたいだなー。
実際殴ったらリンゴと飴が粉々になってとてもシュールな画になりそうだけど。しかも痛いだけで死なない。残念。

さて、写真も撮りたかったので、その場では開封せず、家に持ち帰ってから袋を開ける。
途端に溢れ出す、飴の甘〜い、いいにおい。(*´▽`*)
ではいざ! 真のリンゴ飴道を極めようぞ!
大口開けてがぶっ!→つるんっ!

見事にリンゴにスルーされましたー! ヘコー!!orz
リンゴでかいので、全然歯が立たない!
ま、まあ、ある程度予想はしていましたが…(^^;)想像以上に飴の巻きが厚いぞ…!3mmくらいありそう…。
仕方なく、てっぺん(というか底というか)の平たくなった部分の端っこをかじる。
甘〜い。
懐かしい味。
昔、アルミホイルの上につまようじを置いて、熱して解けた砂糖を流し込んで作ったべっ甲色の飴の味
って、そのものずばりなんだけど。(^^;)
で、そのまま飴だけを食べるには甘すぎる味。しかもガリガリかじるだなんて…!

本来ならばちびちびと舐めて楽しむ所だろうが、今回の目的は飴とともにリンゴをかじることだ。

えーいガッツだ! 根性で何としてもかじりつくんだ! ファイ・オー!

何度か「がぶっ!→つるんっ!」を繰り返す。

そのうち、差してある割り箸が緩んで、更にクルンクルン回り出し、難易度さらにアッープ!!
うっかりすると口の周りに飴が付いてしまってベタついてテンションダウンしたりとか。
がぶっ!つるんっ!がぶっ!つるんっ!がぶっ!つるんっ!べちょ!

悪戦苦闘の末、やっとの事で、飴とリンゴ果実を一緒に齧る事に成功。ガリガリ。

一度割れ目ができると、そこを足がかりにして次々バリバリ食べる事ができた。
確かに一緒にかじるとうまいわ〜♪
リンゴ汁がじわっと出て、飴の甘さと混じってジューシー!
ひょっとしてこれリンゴ自体おいしいんじゃね?と思って、リンゴだけを食べてみると、汁気はあるが甘みが全然無い(笑)。
うん、まずい。
飴の甘さでマヒしてるのかもと思って、飴の部分を食べ終わってしばらくしてから食べてみた。
食べられないことは無い。しかし、美味しいリンゴかと言えば、答えは「NO」だ。
汁気はあるので、はちみつかけたらうまそう。まあその代わりの飴なんだけどー。

●結論:
リンゴ飴を美味しく食べようとするなら、いかに周りの飴をリンゴと共に食べるかが勝負。
しかしその食べ方ができるように作ってあるとは、絶対に思えない。見た目可愛いからと思って甘く見ると、大変な目に合う上級者向け菓子。
大口開いてかじりつく様は、はじめ人間ギャートルズ風の野生的な男らしさを醸し出すので、付き合い始めたばかりのカップルの女の子は、可愛らしく舌を出して表面の飴みを舐めるが吉。
あと赤色以外のリンゴ飴は、口内がエイリアン状になるので注意。
飴が無くなって味気無くなってしまったリンゴ本体の方も、ある程度かじっておけば、「食べ物を大切にするいい子だなv」と評価が上がる事うけあい。
しかし調子に乗って芯近くまで食べてしまうと、可愛そうな目で見られるか尊敬の眼差しを受けるかの2択になると思われるので、程々に留めておくが吉。

美味しくかつ美しく食べるのは至難の業だが、鍛錬を積んで行けばいつの日か、買ったその場で可愛く&美味しく食べる事ができる「リンゴ飴マスター」になれる日が来るかもしれない!
未来のリンゴ飴マスターたる諸兄諸姉よ!
更なる高みを目指して日々修行を重ねて頂きたいッ!

私も頑張ってクレープマスターを目指したいと思うッ!(オヤ?)

あと、やはり多少は屋台によってリンゴの当たり外れがある気がするので、参考までに美味しいリンゴの見分け方を掲載しときます。

・よく色付いて、緑色の部分が小さい。
・良い香りがする。
・中くらいのサイズで重い。
・指ではじいてみると音の響きが良い。
・ツルの部分がみずみずしい。
・表面がザラザラしている。
・尻の中心がパカッと開いている。



どれもこれも
リンゴ飴では
確かめようの
無い事ばかり。


まあどうせ飴で甘くするんだから、リンゴまで甘い必要が無いから、どうでもいい安いリンゴを使ってるよね常識的に考えて。その方が利益率がより上がるもんね。

今回買ったリンゴ飴は汁気が結構あったのが、小さな幸せv
飴の巻きも厚かったし、値段も安かったし、たまたまいいお店に当たったのかも。(食べる分には飴の巻きは薄い方が楽そうだけど…)
そしてリンゴがでかかったので、お腹いっぱいになりました。満腹満腹。

ついでのリンゴ豆知識:蜜入りリンゴの「蜜」と呼ばれる半透明の部分は、ほとんど甘く無い。
 
HOME[2010/01/22(Fri) 22:36]



[1511]メッセージのお返事ですっ ふぁる  
 
あきおさん初めまして!
サイトご来訪&メッセージありがとうございます!
ご記入頂きましたメールへ届かなかったようですので、こちらでお返事させて頂きますm(_ _)m

ウォード隊長絵、気に入って頂けたようで、嬉しいです!
ベルウィックサーガをプレイした事が無いので、ウォード隊長についてはネット情報を検索しつつ、「こんなイメージかな?」と想像して描きましたv
イメージ大ハズレにならずに済んだようで、ちょっと安心しておりますv
しかし、褌ですか!?(笑)
あまり詳しく無いのですが、下着は褌がスタンダードなのでしょうか?(笑)そういうエピソードがゲームにあるとか?(笑)
その辺詳しく無いのでスミマセン!
日本風の…では無いですよね?あーどんなものか全然想像できないですっ(笑)
筋肉ムキムキ(であろう)男性の体を描くのは、正直全然自信が無い私…orz また機会があれば、トライしてみたいです(^^)
 
HOME[2010/01/14(Thu) 23:06]



[1509]ギリギリの…(笑)新年のご挨拶。 ヒダブキ  
  icon  
ふぁるさん〜
明けましておめでとうございます。  
本年も宜しくお願いします。
 数年前まで「あけおめ ことよろ」って散々聞いたけど…
めっきり聞かなくなった今日この頃…?
今日は 七草ですね 一年の無病息災をねがって、七草粥を作りましたよ〜
 ギリギリの新年のご挨拶になりました。(明けましておめでとうは7日までとか…)
 とりあえず(笑)
 今年も宜しくです。
 
[2010/01/07(Thu) 21:48]

[1510]松の内は1月15日まで。旧正月は2月14日まで。 ふぁる  
 
ヒダブキちゃん、明けましておめでとうございますーーー!!!(にぎりこぶし)
まだ間に合いますよー! ええ、間に合いますとも!!
すくなくともこのサイト内では当面の間、正月続行中ですゆえ!!
というわけで、こちらこそ今年もよろしくお願いします〜m(_ _)m

年賀状もアリガトー!
シールおみくじ大吉だった! あれ楽しい!    

> あけおめ ことよろ
そう言えば、聞いてないような…?いや、テレビ見ないし出かけないので、世間様の風潮を知らずにおりますが(^^;)確かに減ったと思う。
風情は無いけど、便利な短さ(笑)
「明御目今年宜」と漢字で書けばちょっと風情出る?(笑)中国語みたいに(笑)

>七草粥
いいね〜!日本の伝統・季節感ばっちり!
私はゆず湯も冬至の次の日に入っちゃったし、どーも世間様とテンポがズレてますわー!
 
何となく七草粥についてWikipedia先生にたずねてみたら、
「七種は、前日の夜にまな板に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。」
とか書いてあってびっくり。初耳〜。
「囃し歌は鳥追い歌に由来するものであり、これは七種粥の行事と、豊作を祈る行事が結び付いたものと考えられている。歌の歌詞は「七草なずな 唐土の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に、合わせて、バタクサバタクサ」など地方により多少の違いがある。」
●Wikipedia:七草 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%8D%89
ですってー。面白ー!

「七草囃子」って呼ぶらしい。誰か歌って聞かせてー!
 
HOME[2010/01/09(Sat) 18:58]



[TOPへ戻る][最新][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24][23][22]
[21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]






Powered by SpaNavi_FreeBBS
uid= lemion