counter

RSS対応 
ニシカワ掲示板

公序良俗に反しない限りなんでもありの井戸端会議室です。


[TOPに戻る] [検索] [展開表示] [一覧表示] [使い方] [過去ログ] [携帯で見る(QR)] [宿泊情報] [管理用]
お名前
メール   
★レスがついたときにメールでお知らせします。
URL
メッセージ
 絵文字new
[]  [2次元バーコードに変換して書き込む]

※ 名前とメッセージは必須です。文章は全角5000文字まで。一部のタグが使えます([使い方]参照)。
いろ
アイコン[一覧]
アイコンURL(80×80pixelまで) 
 (アイコンURLが優先されます。 使用可能なアイコンはGIF,PNG,JPEG形式のみです)
 ※素材集サイト等からの直リンクはご遠慮ください。
添付画像:
  ※1MB以内のGIF、JPG、PNG、BMP、SWF(Flash)画像のみ有効。
 ※公序良俗に反するもの、著作権、肖像権を侵害する画像(いわゆる拾い物を含む)は投稿禁止(発覚次第利用停止)
※画像に直接リンクを張ることはできません。
 ☆ 幅256×高192pixel(横位置の場合)を超える画像は同サイズに縮小して表示されます。
 ☆表示された画像をクリックするとオリジナルの幅高さで表示されます。
 ※アイコンとの併用ができます。


 ※2次元バーコードは全角200文字までの文字列を変換します。
200字を超える文字列は200字以下に短縮されて変換します。(本機能は試験運用中です)


パスワード(修正&削除用) 




[105]管理人  
  No.105 クリックすると拡大します(1594×1195pixel 483775bytes)
↑クリックすると拡大します (483775bytes)。
 
この濃い海霧のことを「山背」というそうです。
 
[2016/06/10(Fri) 07:49]

 
 
スポンサードリンク


[104]管理人  
  No.104 クリックすると拡大します(1594×1195pixel 455278bytes)
↑クリックすると拡大します (455278bytes)。
 
宮古市のほぼどこからでも見えるこの煙突。
高さは160m、根元の直径10m、てっべんの直径が5mあるそうです。
ラサ工業が田老鉱山の製錬所を1939年に造った時に建てたもので、旧鉱山巡りをしている我輩としては外せない場所。が、実は数日前まで知らなかった!
 
[2016/06/03(Fri) 03:16]

 


[103]管理人  
  No.103 クリックすると拡大します(1000×750pixel 239459bytes)
↑クリックすると拡大します (239459bytes)。
 
九戸城二ノ丸石垣は古式穴太積とよばれるもの。
16世紀後半、九戸城落城後に秀吉の命で蒲生氏郷が築いた石垣がこれではないかといわれている。
 
[2016/05/26(Thu) 04:44]

 


[102]管理人  
  No.102 クリックすると拡大します(640×480pixel 414061bytes)
↑クリックすると拡大します (414061bytes)。
 
1573天正01癸酉年9月1日信長軍に攻められた長政は山上の本丸で自刃して浅井氏は滅亡するが紹介している写真はその西側の清水谷にあった屋敷跡。
浅井亮政、久政、長政やお市とその子供たちが暮らした場所である。
お市、茶々、初、と生まれたばかりの江がここにいて生活していた。母子のそれからの波乱の人生を思うと涙が・・・・。
 
[2016/05/16(Mon) 12:26]

 


[101]管理人  
  No.101 クリックすると拡大します(640×480pixel 160106bytes)
↑クリックすると拡大します (160106bytes)。
 
四十八坂★その昔は曲がりくねった道が続く交通の難所といわれた場所らしい。現在は展望台が造られ風光明媚な場所となっている。
 
[2016/05/02(Mon) 12:35]

 


[100]管理人  
  No.100 クリックすると拡大します(1024×768pixel 436133bytes)
↑クリックすると拡大します (436133bytes)。
 
石垣見て歩き―鎌倉光明寺鐘堂
鎌倉光明寺ははるか彼方の日向延岡藩内藤家の菩提寺でもあり高さ3m以上の墓石が50基以上並ぶ姿は壮観である。
 
[2015/05/31(Sun) 04:05]

 


[99]管理人  
  No.99 クリックすると拡大します(1024×768pixel 499113bytes)
↑クリックすると拡大します (499113bytes)。
 
石垣見て歩き―駿府城4
1616元和02丙辰01月 鷹狩にてた先で家康は倒れる。
同年04月17日巳之刻というから午前10時頃、駿府城内で死亡
享年75であった。
 
[2015/05/30(Sat) 02:50]

 


[98]管理人  
  No.98 クリックすると拡大します(1024×768pixel 428015bytes)
↑クリックすると拡大します (428015bytes)。
 
石垣見て歩き―駿府城3
1607慶長12丁未 家康は再び居城を駿府に移す。
駿府がよほど好きだったのか懐かしかったのか!
二年後の1609慶長14戊酉 十男頼宣を城主に据える。晩年を彼と過ごしたかったのかなー。
 
[2015/05/29(Fri) 05:28]

 

(続きのリンクは右にあります⇒)

No. Password



- Baden Board PHP5 -

Powered by SpaNavi_FreeBBS
 
Valid HTML 4.01! Valid CSS!
uid= nisikawa