過去ログ


No. 77 を表示中


[TOPへ戻る][最新][113][112][111][110][109][108][107][106][105][104][103][102][101][100][99][98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84]
[83][82][81][80][79][78][77][76][75][74][73][72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62][61][60][59][58][57][56][55][54]
[53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24]
[23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]


[1273]ウラゴマダラシジミ otentoumaru  
 
ご無沙汰しております
いつもメルマガ楽しませていただいております
最近の活動はすごいですね

悩んでいます  どうか教えてください
ウラゴが撮れたのですがオスかどうか迷っています
表翅の青色部がかなり紫色を帯びているのでオスと思うのですが
ネットで他の人の写真と比較すると違うかもと・・・
裏翅の個体とは別個体です
 それとウラゴとは別の質問です アカシジミはかなり前から飛んでいますが
ミナミアカも発生してるでしょうか
 
[2014/06/11(Wed) 19:08]

[1274]ウラゴマダラシジミ 2 otentoumaru  
 
写真が後先になってしまいました
すいません
 
[2014/06/11(Wed) 19:11]

[1275]Re: ウラゴマダラシジミ 2 マルタン2号  
 
白色部の広さや前翅の翅形などから、雄だと思います。
広島産の雌は白色部が広く、翅形もより丸みを帯びています。
雌の画像で確認してみてください。
 
[2014/06/11(Wed) 19:56]

[1276]Re: ウラゴマダラシジミ 2 マルタン2号  
 
なわばりを張っている雄の画像も参考にしてください。

それからミナミアカですが、現地のカシワは大変芽吹きが遅く、
ゴールデンウィークでもまだ芽吹いていない木もあるほどです。
そのためアカシジミのように発生は早くなくて、
6月下旬から発生し、7月上旬までが最盛期です。
 
[2014/06/11(Wed) 19:59]

[1277]Re: ウラゴマダラシジミ 2 otentoumaru  
 
早速の回答感謝します
メスしか撮れてなかったのでオスが欲しかったのです
おかげさまで安心してアップできます

また ミナミアカのご教示もありがとうございます

今後もよろしくお願いします
 
[2014/06/11(Wed) 20:58]

 
スポンサードリンク


[1266]カミキリ 気まぐれ広島人  
 
昨日こんなカミキリを見ました。
たくさん見られる種類でしょうか?
 
[2014/06/02(Mon) 07:56]

[1267]Re: カミキリ マルタン2号  
 
この虫はカミキリムシではなく、キンイロジョウカイというジョウカイボンの仲間です。
ジョウカイボン類は甲虫としては異例の軟らかい体を持つ肉食の昆虫で、
形態的にはホタルに近い仲間だそうです。
キンイロジョウカイはときおり見かける程度で、比較的稀な昆虫だと思います。
 
[2014/06/02(Mon) 21:10]

[1268]Re: カミキリ 気まぐれ広島人  
 
キンイロジョウカイというのですか!
ジョウカイボン類という甲虫とのこと、初めて知りました。
知らないことばかりです。
ありがとうございました。
 
[2014/06/03(Tue) 04:00]

[1271]Re: カミキリ ミヤカラサンキュー  
 
多分キンイロジョウカイじゃないですよ。おそらく、アオジョウカイです。
 
[2014/06/03(Tue) 23:11]

[1272]Re: カミキリ マルタン2号  
 
確かにアオジョウカイですね。
書き込み、ありがとうございました。
 
[2014/06/04(Wed) 05:18]



[1269]チッチ チッチと… 独人  
 
我が家の壊れた換気口にキセキレイが巣をつくりました
かわいい雛がいます
親は警戒心が強く、人の気配があると巣に近づきません
しばらくの間見守ろうと思います
 
[2014/06/03(Tue) 16:16]

[1270]Re: チッチ チッチと… マルタン2号  
 
雛はずいぶん大きくなっているので、
巣立ちが近いような気がします。

それにしても大胆なキセキレイですね。

子育てをする鳥の大敵は雛を狙うカラスです。
しかしカラスは民家の中までは入り込まないので、
独人さんの家に巣を作ったのは正解なのかもしれません。
 
[2014/06/03(Tue) 22:34]



[1263]シオカラトンボ mag  
 
またまた、悩んでいます。
一見ムギワラトンボに見えるのですが、シオカラの若ですか。
肝心なところが翅で隠れていて自信がありません。
尻尾の先はオスだと思うのですが・・・。

昨日、おサルさんの谷へ行きました。10日たったので咲いているだろうと思ったのですが、ありませんでした。
別の場所で見つけていたのがちょうど咲いていたのでよかったです。なんだかなあ・・・です。
 
[2014/05/29(Thu) 20:54]

[1264]Re: シオカラトンボ マルタン2号  
 
両側の上部付属器が開いていること(雄はタンデム以外ではほとんど開きません)、
その間に突起のようなものが見えることから、
ちょっと微妙ですが雌のような気がします。

サルメンの谷のブログ、見ました。
盗掘でないといいのですが……。
今年は渓谷以外の場所でサルメンをよく見ます。
大切にしていれば、増える蘭なんでしょうね。
 
[2014/06/01(Sun) 07:46]

[1265]Re: シオカラトンボ mag  
 
ありがとうございます。
メスですか。
この角度しか撮れなくて・・・。
>雄はタンデム以外ではほとんど開きません・・・けがでもしているかななんて思ったりしていました。

シオカラトンボですから、あやふやな画像はとっとと捨ててしまえばいいのですが、撮ったものは解決したいですし。
これでまた一つ勉強になりました。

黒瀬町のモートン、今年も元気のようです。湿地の一つが妙に明るくなっているのが気になりました。

サルメンの谷・・・草が生い茂っていて、入り口がわからず通り過ぎてしまいました。ほんとうに盗掘でなければいいです。
 
[2014/06/01(Sun) 09:40]



[1261]トックリバチの巣 KEN  
 
ベランダの下に素晴らしい作品を見つけた。♪
大きさは直径7cm位で高さは、20cmは有りそうだ。
出来栄えは素晴らしく、益子焼の様である。
 
HOME[2014/05/28(Wed) 10:23]

[1262]Re: トックリバチの巣 マルタン2号  
 
大きさや形からコガタスズメバチの巣かもしれませんね。
コガタスズメバチであればまだ造る途中なので、
やがては大きな巣になります。

出入りする蜂を確認してみてください。
ちなみにコガタスズメバチはこんな蜂です。
 
[2014/05/28(Wed) 19:29]



[1259]コミヤマスミレ mag  
 
こんばんは。
本日、コミヤマスミレの追っかけ終了です。
残念ながら花は終わっていました。
来年、あの坂を上る元気が残っていればいいのですが・・・。

黒いアゲハを何度か見かけましたが、何かわかりませんでした。
 
[2014/05/21(Wed) 20:54]

[1260]Re: コミヤマスミレ マルタン2号  
 
さすがmagさん、行動力がありますね。

コミヤマスミレは呉市では白糸の滝しか記録がないようです。
滝までの登りは大変ですが、
夏は天然のクーラーで快適ですよ。
 
[2014/05/21(Wed) 21:19]



[1256]18日 北広島町 気まぐれ広島人  
 
わしも18日に北広島町・城岩山に行きました。
このガガたくさんいました。
なんという名前なんですか?
 
[2014/05/20(Tue) 11:24]

[1257]Re: 18日 北広島町 マルタン2号  
 
こっちは臥龍山でした。

お尋ねの蛾ですが、
このグループの蛾は外見だけでは正確な同定が難しいのですが、
ヒメマダラエダシャクではないかと思います。
 
[2014/05/20(Tue) 21:26]

[1258]Re: 18日 北広島町 気まぐれ広島人  
 
そうでしたか!
北広島は綺麗な時期でしたね。
同定ありがとうございました。
 
[2014/05/21(Wed) 07:28]



[1254]サンカヨウ mag  
 
まさか同じ日ではないですよね。
同じ日に、違う谷なのかな、びっくりです。
もう駄目だと思っていたサンカヨウの花に出会えたので、満足!!
今年は花が遅いのでしょうか。おサルさんはまだ咲いていませんでした。

こちらのギンラン、1週間前には姿を見ませんでした。イノシシに大穴を掘られていました。
花が遅れているのならいいのですが・・・。もう一度確かめに行くつもりです。
 
[2014/05/19(Mon) 21:47]

[1255]Re: サンカヨウ マルタン2号  
 
サンカヨウの花、きれいですね。

私が撮ったのは11日でした。
細見谷渓畔林が目的だったので、
サンカヨウの谷は少し様子を見ただけです。
水量が少なくて乾燥した感じがしました。

ちなみに18日は北広島町に出かけましたが、
猿面は満開でしたよ。
 
[2014/05/19(Mon) 22:30]



[TOPへ戻る][最新][113][112][111][110][109][108][107][106][105][104][103][102][101][100][99][98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84]
[83][82][81][80][79][78][77][76][75][74][73][72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62][61][60][59][58][57][56][55][54]
[53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24]
[23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]






Powered by SpaNavi_FreeBBS
uid= quercus77