過去ログ


No. 87 を表示中


[TOPへ戻る][最新][113][112][111][110][109][108][107][106][105][104][103][102][101][100][99][98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84]
[83][82][81][80][79][78][77][76][75][74][73][72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62][61][60][59][58][57][56][55][54]
[53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24]
[23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]


[1547]カナヘビ umbr  
  No.1547 クリックすると拡大します(800×532pixel 266313bytes)
↑クリックすると拡大します (266313bytes)。
 
保存画像を整理していると、私も生き物をいろいろ撮っていました。
コレは10月に撮ったカナヘビですが、完全にこちらを意識しています。
ここで目をそらすとかカメラを無駄に動かすとサッと隠れてしまいます。
 
[2016/11/14(Mon) 21:35]

[1548]Re: カナヘビ umbr  
  No.1548 クリックすると拡大します(800×532pixel 275399bytes)
↑クリックすると拡大します (275399bytes)。
 
こちらは別の固体、尻尾が少し色違いで切られて再生したのかちょっと短い。
ところでトカゲ類の尻尾は何回でも再生できるのでしょうか?
捕らえて実験するのは明らかに動物虐待なのでとてもできないですが・・
 
[2016/11/14(Mon) 21:44]

[1549]Re: カナヘビ マルタン2号  
  No.1549 クリックすると拡大します(600×414pixel 423492bytes)
↑クリックすると拡大します (423492bytes)。
 
カナヘビがきれいに撮れていますね。

カナヘビやトカゲの尻尾が再生するのは原則1回で、
その後は再生しても完全でないか、
再生しないこともあると聞いたことがあります。

umbrさんにカナヘビの画像をアップしていただいたので、
私の方でニホントカゲをアップします。
 
[2016/11/15(Tue) 06:33]

[1550]Re: カナヘビ umbr  
  No.1550 クリックすると拡大します(800×532pixel 285446bytes)
↑クリックすると拡大します (285446bytes)。
 
ニホントカゲは金属色が美しいですね。
今年は残念ながら出会えませんでした。

写真は1枚目のカナヘビの引いた図、切れた痕もなく完全体でかなり
長いです。(長いからヘビの名が付いたのか?)。
 
[2016/11/15(Tue) 20:32]

 
スポンサードリンク


[1540]ネキトンボ umbr  
  No.1540 クリックすると拡大します(800×532pixel 288287bytes)
↑クリックすると拡大します (288287bytes)。
 
いつもメールマガジン有難うございます。やはり20度Cを下回ると
トンボやチョウが少なくなりました。というかほとんど姿を見かけなく
なりました。そんな中で10月最期に撮ったのがこれ、ネキトンボ
ですよね。
実は今年最初(7月3日)にアカネ系のトンボに出会ったのも
ネキトンボ♀でした。
 
[2016/11/06(Sun) 22:49]

[1541]Re: ネキトンボ umbr  
  No.1541 クリックすると拡大します(800×533pixel 276322bytes)
↑クリックすると拡大します (276322bytes)。
 
11月3日(気温21℃)に出会ったのが、タイリクアカネ?

前のメルマガでは汽水域によくいるとのことでしたが、
これは大阪市内の公園で海からは3Km位離れています。前にも
見かけたのはもう冬も近い季節でした。
 
[2016/11/06(Sun) 22:56]

[1542]Re: ネキトンボ マルタン2号  
 
紅葉とネキトンボがセットですね。
こちらではまだネキトンボが産卵しているので、
もう4ヶ月以上も産卵していることになります。

2枚目の画像はタイリクアカネでいいと思います。
 
[2016/11/07(Mon) 06:26]

[1543]Re: ネキトンボ umbr  
  No.1543 クリックすると拡大します(800×532pixel 283901bytes)
↑クリックすると拡大します (283901bytes)。
 
7月3日に撮ったネキトンボ♀、この頃は気合が入っていたので慎重
に狙ってピントもばっちり決まっている。その後トンボがいろいろ出て
きて撮り方もだんだん杜撰になってしまいました。
それとも、酷使したカメラが劣化したのか?
 
[2016/11/07(Mon) 22:23]

[1544]Re: ネキトンボ マルタン2号  
 
明日の夕方に配信する「里山を歩こう」で、
先日撮影したネキトンボの産卵を紹介します。

今年はよくネキトンボに出会いました。
 
[2016/11/11(Fri) 19:10]

[1545]Re: ネキトンボ umbr  
  No.1545 クリックすると拡大します(800×532pixel 268410bytes)
↑クリックすると拡大します (268410bytes)。
 
11月12日、メルマガ拝見しました。「まぐまぐ大賞」にも推薦させて
もらいました。 
あんなに速いトンボを動画でもよくとらえていますね。
いつも感心するのは昆虫ばかりでなく鳥も綺麗に撮られていることです。
私のカメラは常時接近マクロ仕様になっているためとっさに飛ばれても
解除するのに手間がかかって飛びモノはとても無理です。

今年は間に合わないので来年は何か考えたいと思います。写真はまだまだ
がんばるアキアカネ。
 
[2016/11/12(Sat) 22:55]

[1546]Re: ネキトンボ マルタン2号  
 
まぐまぐ大賞の推薦、ありがとうございます。

私は基本的に生きものは何でも撮りますし、けっこう歩き回るので、
カメラは携帯性を最も重視します。
最近は軽量なミラーレスの機種が豊富になったので、
そうしたカメラを使用することが多くなりました。
 
[2016/11/13(Sun) 14:35]



[1537]この鳥は? fu-koyo  
  No.1537 クリックすると拡大します(1000×665pixel 266264bytes)
↑クリックすると拡大します (266264bytes)。
 
こんばんは。
11月の声を聴いたとたん寒くなりました。
いつもお世話になります。
今日長門峡で主人が撮った鴨です。角度が悪く判りずらいのですが
自分なりにいろいろ調べ「メジロガモ」???
色的には似てるような違うようなで、結局ご迷惑と思いつつ送ります。
宜しくお願いいたします。
 
[2016/11/02(Wed) 19:42]

[1538]Re: この鳥は? マルタン2号  
 
キンクロハジロの幼鳥かなとも思ったのですが、
自信がないので、野鳥に詳しい友人に尋ねてみました。

友人によると、

「「キンクロハジロ」♀にしては赤味が強く、嘴の付根に斑があり、虹彩が黄色いことから「スズガモ」のようです!と思ったのですが、
背、腋の羽色は「メジロガモ」♀に類似しているし?しかし、「スズガモ」や「メジロガモ」の嘴の色ではないし?
はっきりと識別できません!交雑種かもしれませんね〜?」

とのことでした。
 
[2016/11/03(Thu) 07:39]

[1539]Re: この鳥は? fu-koyo  
 
こんばんは。
今日も寒い一日でした。
すみませんお手数をおかけいたしました。
私も一応スズガモも見たんですが色が違うようだし、一番色的に似ていたのが
メジロガモ?でも何か違う?で・・・ご迷惑をおかけしました。
もう少し上手な画像ならよかったのですがすみません。
これからも宜しくお願いいたします。
 
[2016/11/03(Thu) 18:31]



[1535]やまかがし KEN  
 
有難うございました。
確かに赤い鱗が有り、立ち止まって通り過ぎるのを
写真を撮りながら観察しました。1mほどの長さでした。
 
[2016/10/27(Thu) 13:23]

[1536]Re: やまかがし マルタン2号  
  No.1536 クリックすると拡大します(800×530pixel 542606bytes)
↑クリックすると拡大します (542606bytes)。
 
今度はヤマカガシの成蛇を貼り付けます。
確認してみてください。
 
[2016/10/27(Thu) 22:13]



[1530]モデル志望 umbr  
  No.1530 クリックすると拡大します(800×532pixel 257004bytes)
↑クリックすると拡大します (257004bytes)。
 
今晩は、だいぶ涼しくなってきました。昆虫も少なくなって
寂しい季節になりつつあります。
こうして写真を撮っているとごくたまにですが撮影に
えらく協力的なチョウやトンボに出会う事があり、まるで「OK.OK
どんどん撮ってください」といわんばかりで有難く撮影させて
もらうのですがなぜか心が通い合ったような気がすることがあります。
このクロアゲハもそうでした。
 
[2016/10/25(Tue) 23:35]

[1531]Re: モデル志望 umbr  
  No.1531 クリックすると拡大します(800×532pixel 303453bytes)
↑クリックすると拡大します (303453bytes)。
 
彼ら(彼女)にとって写真を撮っている10分や15分は貴重な時間で
あるはずで70-80年、ヘタすれば100年も生きる人間とは比べ物
になりません。生きた証にできるだけ綺麗に撮ってやりたいものです。
 
[2016/10/25(Tue) 23:43]

[1533]Re: モデル志望 マルタン2号  
  No.1533 クリックすると拡大します(800×532pixel 388472bytes)
↑クリックすると拡大します (388472bytes)。
 
今年はフレンドリーな蝶にほとんど出会えませんでした。
とりあえず少しだけ近づけたナガサキアゲハをアップします。

確かに生き物はきれいに撮ってあげたいですね。
そのためにも、もう少し落ち着いていてほしいものです。
 
[2016/10/26(Wed) 01:01]

[1534]Re: モデル志望 umbr  
  No.1534 クリックすると拡大します(800×532pixel 272494bytes)
↑クリックすると拡大します (272494bytes)。
 
まー、実際には羽化してすぐの固体で世間ズレしていないとか、かなり
疲れてお腹もペコペコで人間にかまう暇はなかったとかします。
それはそれで一期一会という事で貴重な瞬間で。

ツマグロヒョウモンは頼まなくてもモデルになってくれる、初心者虫マクロ
にはもってこいのチョウといえます。もうどの辺まで北上したのやら?
 
[2016/10/26(Wed) 21:52]



[1529]またヘビに出会いました。 KEN  
  No.1529 クリックすると拡大します(1024×767pixel 340133bytes)
↑クリックすると拡大します (340133bytes)。
 
栃木の磯川緑地公園で見た、1mほどのへびです。
背中の縞模様でシマヘビと思いますが、確証が持てません
お手数ですが、判定をお願いします。
 
[2016/10/23(Sun) 19:24]

[1532]Re: またヘビに出会いました。 マルタン2号  
  No.1532 クリックすると拡大します(800×530pixel 516146bytes)
↑クリックすると拡大します (516146bytes)。
 
赤い鱗の部分があるので、ヤマカガシだと思います。

ヤマカガシの幼蛇を貼り付けておきます。
幼蛇はとりわけ赤い鱗が目立ちます。
 
[2016/10/26(Wed) 00:56]



[1525]アオイトトンボ umbr  
  No.1525 クリックすると拡大します(800×532pixel 275034bytes)
↑クリックすると拡大します (275034bytes)。
 
いつもメールマガジンご苦労様です。

やっとアオイトトンボを撮ることができました。オオアオイトトンボ
はよく出会うのですが、こちらは初めてでした。コレがなかなか
じっとしない、追いかけて池にはまりそうになりましたよ。
しかしさすが青くて美しい。感謝感激!
 
[2016/10/18(Tue) 23:48]

[1526]何アカネ? umbr  
  No.1526 クリックすると拡大します(800×532pixel 287302bytes)
↑クリックすると拡大します (287302bytes)。
 
これは近くに停まっていた。
アキアカネ♀だと思うのですがナツアカネ♀にも見えてきました。
どっちでしょうか? いやーアカトンボの特に雌は難しいです。
 
[2016/10/18(Tue) 23:55]

[1527]Re: 何アカネ? マルタン2号  
  No.1527 クリックすると拡大します(800×533pixel 352823bytes)
↑クリックすると拡大します (352823bytes)。
 
レスが遅くなってごめんなさい。
確かに赤とんぼの雌は同定に迷うことがありますね。
ちなみに画像の赤とんぼはアキアカネの雌でいいと思います。

今シーズンはほとんど見かけなかったコバネアオイトトンボを張ります。
このトンボも眼が美しいです。
 
[2016/10/20(Thu) 05:14]

[1528]Re: アオイトトンボ umbr  
  No.1528 クリックすると拡大します(800×532pixel 302508bytes)
↑クリックすると拡大します (302508bytes)。
 
アキアカネの同定有難うございます。何回も見ているうちに判らなく
なるもんです。
コバネアオイトトンボは見たことがありません。また撮りたい種類が増えました。
今年はナニワトンボにも会えたし青いトンボに縁がありました。
ナニワトンボは大阪市内とはまた別の場所でも見つけましたので来年も
会えるかもしれません。
 
[2016/10/20(Thu) 22:56]



[1522]ナツアカネ umbr  
  No.1522 クリックすると拡大します(800×533pixel 276271bytes)
↑クリックすると拡大します (276271bytes)。
 
今まで見かけなかったのになぜか10月になって出てきたナツアカネ。
 
[2016/10/15(Sat) 21:56]

[1523]Re: ナツアカネ umbr  
  No.1523 クリックすると拡大します(1600×1066pixel 249177bytes)
↑クリックすると拡大します (249177bytes)。
 
やっとカキコできるようになりました。前の画像が消えているのが
残念ですが・・

アキアカネは9月に入ってからすぐ見かけました。
 
[2016/10/15(Sat) 23:09]

[1524]Re: ナツアカネ マルタン2号  
  No.1524 クリックすると拡大します(600×392pixel 158980bytes)
↑クリックすると拡大します (158980bytes)。
 
umbrさん、ありがとうございます。
確かに以前の画像が消えたのは残念ですね。

キトンボも色づきが良くなってきました。
そろそろ晩秋に近づいてきたようです。
 
[2016/10/16(Sun) 05:52]



[TOPへ戻る][最新][113][112][111][110][109][108][107][106][105][104][103][102][101][100][99][98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84]
[83][82][81][80][79][78][77][76][75][74][73][72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62][61][60][59][58][57][56][55][54]
[53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24]
[23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]






Powered by SpaNavi_FreeBBS
uid= quercus77