過去ログ


No. 90 を表示中


[TOPへ戻る][最新][113][112][111][110][109][108][107][106][105][104][103][102][101][100][99][98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84]
[83][82][81][80][79][78][77][76][75][74][73][72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62][61][60][59][58][57][56][55][54]
[53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24]
[23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]


[1680]海鳥 umbr  
  No.1680 クリックすると拡大します(800×531pixel 260941bytes)
↑クリックすると拡大します (260941bytes)。
 
久しぶりに海の方へ行って来ました。と、言っても河口付近。
市内の海は99%コンクリートで固められていて、人口海水浴場や
企業の敷地内には砂浜があるようですが。南港野鳥園とかも干潟には
近づけないようになっている。

写真は安治川の渡し(無料)右奥の建物はUSJです。
 
[2017/03/31(Fri) 20:20]

[1681]Re: 海鳥 umbr  
  No.1681 クリックすると拡大します(800×533pixel 276749bytes)
↑クリックすると拡大します (276749bytes)。
 
何か鳥が飛んできて停まりました。顔を拡大してみるとカワウらし。
 
[2017/03/31(Fri) 20:23]

[1682]Re: 海鳥 umbr  
  No.1682 クリックすると拡大します(533×800pixel 240556bytes)
↑クリックすると拡大します (240556bytes)。
 
カワウのほかには遠くを飛んでいるカモメ?くらいしか居ない。
海の近くなのにウミウって見たことない、何処へ行ったのか。

←これもカワウ、街灯に停まってえらそうにしている。
 
[2017/03/31(Fri) 20:29]

[1683]Re: 海鳥 マルタン2号  
 
広島でも海岸で観察される鵜はすべてカワウ、
瀬戸内海側にウミウはほとんどいないのではないでしょうか。

日本海に面した山陰地方では、海岸でウミウが観察できます。
 
[2017/04/01(Sat) 10:00]

[1684]Re: 海鳥 umbr  
  No.1684 クリックすると拡大します(800×533pixel 282642bytes)
↑クリックすると拡大します (282642bytes)。
 
>瀬戸内海側にウミウはほとんどいないのではないでしょうか。

それじゃーウミウは鵜飼でこき使われたあげく瀬戸内海追放って
あまりにもひどい。
のうのうとお気楽に暮らすカワウを何とか更正させたいものです。
 
[2017/04/01(Sat) 18:53]

[1685]Re: 海鳥 umbr  
  No.1685 クリックすると拡大します(800×533pixel 298184bytes)
↑クリックすると拡大します (298184bytes)。
 
1枚目の写真の手前天保山埠頭、たまにはこんなデカイ船も来る。
おフランスの1万トンクルーズ「ロストレアル・ポナン」。

南極にも行けますが、すぐ前には海遊館と土産物屋さんが待ち構えています。
 
[2017/04/01(Sat) 19:15]

[1686]Re: 海鳥 umbr  
 
↑の「ロストレアル・ポナン」は「ロストラル・ポナン」の間違いでした。
すみませんm(__)m。
 
[2017/04/01(Sat) 19:23]

 
スポンサードリンク


[1675]ジョウビタキ umbr  
  No.1675 クリックすると拡大します(800×533pixel 285601bytes)
↑クリックすると拡大します (285601bytes)。
 
3月25日また寒くなって蝶が姿を消してしまいました。
いつもの公園に行くとなんとジョウビタキ♂のお出迎え。
実はこのジョー君はパナソニックGX8を買ってすぐに撮った鳥
でこの下No.1590のスレに載っています。まだ旅立っていなかった。
今ではこんなに大きく撮れる様になりました(撮らせてもらえる?
 
[2017/03/26(Sun) 20:09]

[1676]Re: ジョウビタキ umbr  
  No.1676 クリックすると拡大します(800×533pixel 276201bytes)
↑クリックすると拡大します (276201bytes)。
 
200mほど離れたところに♀もまだいて、いっそ夫婦になってずっと
居てくれればいいのに思いましたがそういうわけにはいかんでしょうなー
大阪の夏の暑さはハンパ無いですから。
 
[2017/03/26(Sun) 20:16]

[1677]Re: ジョウビタキ マルタン2号  
 
ここ数日、ジョウビタキは見ていません。
旅立ちにはまだ早い気もしますが、そろそろお別れです。

広島県の北部山地ではジョウビタキ繁殖の記録もあるので、
意外と近場に移動しているのかもしれません。
 
[2017/03/26(Sun) 20:26]

[1678]Re: ジョウビタキ umbr  
  No.1678 クリックすると拡大します(800×533pixel 276069bytes)
↑クリックすると拡大します (276069bytes)。
 
←雌はやっぱりカワイイ!

>広島県の北部山地といえばものすごい田舎じゃないですか。
以前出張で広島に行っての帰り深夜車が故障してえらい目にあいました。
比婆郡とか言うところで車屋どころか何の店もない。
ただ、空はすごく綺麗で星が無数に見えて感激しました。
 
[2017/03/26(Sun) 20:51]

[1679]Re: ジョウビタキ umbr  
  No.1679 クリックすると拡大します(800×533pixel 274313bytes)
↑クリックすると拡大します (274313bytes)。
 
また逢う日まで、元気で。
 
[2017/03/26(Sun) 23:19]



[1669]越冬組 umbr  
  No.1669 クリックすると拡大します(800×532pixel 257409bytes)
↑クリックすると拡大します (257409bytes)。
 
3月20日、やっと待ち焦がれた春がやって来ました。
見慣れた色で見慣れた模様、でもうれしい初蝶キタテハ!
厳しい冬を乗り越えたとは思えないほど美しい。
 
[2017/03/22(Wed) 22:29]

[1670]Re: 越冬組 umbr  
  No.1670 クリックすると拡大します(800×532pixel 270854bytes)
↑クリックすると拡大します (270854bytes)。
 
さっそくラブアタック。て、どっちが♂♀なのか?
 
[2017/03/22(Wed) 22:33]

[1671]Re: 越冬組 umbr  
  No.1671 クリックすると拡大します(800×532pixel 271441bytes)
↑クリックすると拡大します (271441bytes)。
 
すぐに振られて、一人寂しくエネルギー補給するキタテハ。
 
[2017/03/22(Wed) 22:37]

[1672]Re: 越冬組 umbr  
  No.1672 クリックすると拡大します(800×532pixel 280938bytes)
↑クリックすると拡大します (280938bytes)。
 
キチョウも出てきました。この日は暖かくて16℃以上あった。

また次の日から寒くなって来ましたが蝶たちはどうしているんでしょうか?
 
[2017/03/22(Wed) 22:43]

[1673]Re: 越冬組 マルタン2号  
 
そろそろ成虫越冬した蝶たちも動き出す季節ですね。

こちらではテングチョウをよく見かけるようになりました。
ヒオドシやキタテハも目撃しました。
 
[2017/03/23(Thu) 05:25]

[1674]Re: 越冬組 umbr  
  No.1674 クリックすると拡大します(800×532pixel 269297bytes)
↑クリックすると拡大します (269297bytes)。
 
↑のキチョウをアップ。ホントに越冬していたのかと思うほど
全く傷んでいない外観。
 
[2017/03/23(Thu) 20:48]



[1661]梅満開 umbr  
  No.1661 クリックすると拡大します(800×533pixel 297607bytes)
↑クリックすると拡大します (297607bytes)。
 
遅咲きの梅の花にかこまれていました。
 
[2017/03/20(Mon) 22:34]

[1662]Re: 梅満開 umbr  
  No.1662 クリックすると拡大します(800×533pixel 271536bytes)
↑クリックすると拡大します (271536bytes)。
 
追いかけると嫌がってわざとピントの合いにくい所に停まろうとする。
 
[2017/03/20(Mon) 22:38]

[1663]Re: 梅満開 umbr  
  No.1663 クリックすると拡大します(800×533pixel 303398bytes)
↑クリックすると拡大します (303398bytes)。
 
こういう感じだと猛禽類っぽく見える?
ただのでかいスズメじゃないか、とか言わないでほしいわ。
 
[2017/03/20(Mon) 22:43]

[1664]Re: 梅満開 umbr  
  No.1664 クリックすると拡大します(800×533pixel 293699bytes)
↑クリックすると拡大します (293699bytes)。
 
そこへ何故かメジロが乱入。
 
[2017/03/20(Mon) 23:52]

[1665]Re: 梅満開 マルタン2号  
 
モズは敏感なので、なかなか近くで撮影できません。
飛び立たれなかったのはラッキーでしたね。
 
[2017/03/21(Tue) 05:21]

[1666]Re: 梅満開 umbr  
  No.1666 クリックすると拡大します(800×533pixel 258680bytes)
↑クリックすると拡大します (258680bytes)。
 
モズは花に来る虫を採ろうとここで頑張っていたのかもしれません。

メジロもかっこよく撮れましたが、後から来たヒヨドリに追い払われ
さらにヒヨドリはモズに追い払われていた。モズの方が強いようです。
 
[2017/03/21(Tue) 21:21]

[1667]Re: 梅満開 umbr  
  No.1667 クリックすると拡大します(800×533pixel 301484bytes)
↑クリックすると拡大します (301484bytes)。
 
比較用にスズメの絵。彩りや体型は似ているもののモズの方が
足と尾が長いし顔が精悍、しかも目がくりくりしてカワイイ。
 
[2017/03/21(Tue) 21:30]

[1668]Re: 梅満開 マルタン2号  
 
メジロの写真は幻想的で良いですね。
 
[2017/03/22(Wed) 05:40]



[1658]スズメと一緒 matsuo  
  No.1658 クリックすると拡大します(1024×768pixel 184008bytes)
↑クリックすると拡大します (184008bytes)。
 
栃木の大沼公園で偶然に撮影、鳥の名前は、分かりません
 
[2017/03/20(Mon) 11:40]

[1659]Re: スズメと一緒 マルタン2号  
 
2羽が仲良く並んでいますね。

スズメの上にいる鳥はヒヨドリです。

野鳥の専門家によると、ヒヨドリはとても奥が深い鳥で、
今でもわからないことがたくさんあるそうです。
 
[2017/03/20(Mon) 13:50]

[1660]Re: スズメと一緒 MATUO  
 
ヒヨドリですか、有難うございます。
鳥のことは知らないので今後ともよろしくお願い致します。
 
HOME[2017/03/20(Mon) 20:39]



[1651]カモメ umbr  
  No.1651 クリックすると拡大します(800×533pixel 266852bytes)
↑クリックすると拡大します (266852bytes)。
 
大量にいたユリカモメがほとんどいなくなりました。

そこへ別のでかいカモメが登場。何か言っています?
ただこの池は淡水で海からは15km以上は離れているが彼らに
とってはどういうことのない距離なんでしょう。
 
[2017/03/15(Wed) 23:15]

[1652]Re: カモメ umbr  
  No.1652 クリックすると拡大します(800×533pixel 274889bytes)
↑クリックすると拡大します (274889bytes)。
 
重厚な飛び出し、2羽いたのでつがいかもしれません。
 
[2017/03/15(Wed) 23:19]

[1653]Re: カモメ umbr  
  No.1653 クリックすると拡大します(800×533pixel 282593bytes)
↑クリックすると拡大します (282593bytes)。
 
これは2月に撮ったもので、鴨と一緒になって大騒ぎ!
 
[2017/03/15(Wed) 23:28]

[1654]Re: カモメ マルタン2号  
 
カモメ類は飛翔撮影の良い練習台になります。
私もときおり近くの河口に出かけては、
カモメ類(多くはウミネコ)の飛ぶ姿を撮っています。
 
[2017/03/16(Thu) 00:10]

[1655]Re: カモメ umbr  
  No.1655 クリックすると拡大します(800×533pixel 200950bytes)
↑クリックすると拡大します (200950bytes)。
 
イタリアのローマでは本来は海鳥であるはずのカモメが住み着いて
ゴミをあさったり、ハトやネズミを襲撃したり、観光客の弁当を横取り
したりして大変らしい、しかも子育てまでしている(NHKで見た)。

セグロカモメの仲間らしいが大阪でもその傾向が???。
とりあえずのライバルとしてはカラスとアオサギになるか。
 
[2017/03/16(Thu) 20:02]

[1656]Re: カモメ umbr  
  No.1656 クリックすると拡大します(800×533pixel 269255bytes)
↑クリックすると拡大します (269255bytes)。
 
以前ユリカモメは桜の散る季節まで居て、顔が半分黒いヤツまで
見たんですが、最近は早々といなくなります。地球温暖化が原因
なんでしょうか(なんでもかんでもコレのせい)??
 
[2017/03/17(Fri) 00:02]

[1657]Re: カモメ マルタン2号  
  No.1657 クリックすると拡大します(600×400pixel 89637bytes)
↑クリックすると拡大します (89637bytes)。
 
カモメ類は港付近ではカラスと同じような行動をしています。
パンを投げても、トビやカラスよりも早く飛んできて食べてしまいました。
 
[2017/03/17(Fri) 06:20]



[1644]別れの季節 umbr  
  No.1644 クリックすると拡大します(800×533pixel 271308bytes)
↑クリックすると拡大します (271308bytes)。
 
鴨や渡り鳥がだんだん少なくなって来ました。

前にモデルになってくれたジョウビタキ♀の所へ行くと、まるで
待っていたかのように出てきてくれました。
 
[2017/03/12(Sun) 23:35]

[1645]Re: 別れの季節 umbr  
  No.1645 クリックすると拡大します(800×533pixel 286036bytes)
↑クリックすると拡大します (286036bytes)。
 
丸くなっていますが太ったわけじゃない。
 
[2017/03/12(Sun) 23:38]

[1646]Re: 別れの季節 umbr  
  No.1646 クリックすると拡大します(800×533pixel 276899bytes)
↑クリックすると拡大します (276899bytes)。
 
まるで縫いぐるみのようでやはりカワイイ。
 
[2017/03/12(Sun) 23:41]

[1647]Re: 別れの季節 umbr  
  No.1647 クリックすると拡大します(533×800pixel 278611bytes)
↑クリックすると拡大します (278611bytes)。
 
見返り美人風に撮って見ました、後ろから見ると色が綺麗。

これ不思議なのは、ほとんど竹の棒や台の上みたいなところで停まってくれて
写真が非常に撮り易かったことです。もうお別れだからとこちらの要望に
応えてくれたのかもしれません。
 
[2017/03/12(Sun) 23:53]

[1648]Re: 別れの季節 マルタン2号  
 
ジョウビタキは旅立ちが近づくにつれて、より人慣れするような気がします。

4枚目の画像、背中のオレンジ色がきれいですね。
 
[2017/03/13(Mon) 01:23]

[1649]Re: 別れの季節 umbr  
  No.1649 クリックすると拡大します(800×533pixel 273504bytes)
↑クリックすると拡大します (273504bytes)。
 
一方、大阪城梅林のジョウビタキ♂はあまりの人出に追われて
端っこの石垣の上に避難。向こう側はお堀で高さ20mはある。
まー、鳥だからカンケイないですが・・・

こちらももうすぐお別れ。
 
[2017/03/13(Mon) 21:48]

[1650]Re: 別れの季節 umbr  
  No.1650 クリックすると拡大します(800×533pixel 267278bytes)
↑クリックすると拡大します (267278bytes)。
 
この石垣の向こう側はこうなっています。
 
[2017/03/13(Mon) 21:51]



[1638]お食事中 umbr  
  No.1638 クリックすると拡大します(800×533pixel 277318bytes)
↑クリックすると拡大します (277318bytes)。
 
この美しい背中はシジュウカラですね。
枯れたガマの穂に止まって何か思案している様子。いつもは
忙しく飛び回っているのに何をしているのでしょうか?
 
[2017/03/09(Thu) 23:35]

[1639]Re: お食事中 umbr  
  No.1639 クリックすると拡大します(800×533pixel 285154bytes)
↑クリックすると拡大します (285154bytes)。
 
はじめは巣の材料にする綿毛を採っているのかと思いましたが、全く
飛び立つ様子がない。顔を上げた所を見るとなにかくわえている。
綿毛を集めているのではないようです。
 
[2017/03/09(Thu) 23:39]

[1640]Re: お食事中 umbr  
  No.1640 クリックすると拡大します(658×439pixel 188815bytes)
↑クリックすると拡大します (188815bytes)。
 
で、判りやすい写真を拡大してみるとなんと虫の幼虫をくわえていた。
これ1回だけでなく何回も何回も虫を引っ張り出して食べていました。
どうりでほとんど動き回らないわけがですが、こんなところに
大量の幼虫(蛾?)がいることを初めて知りました。

食事中は忙しいシジュウカラといえどもじっとしています。
幼虫は鳥にとってかなり美味しいものなんですね。
 
[2017/03/09(Thu) 23:52]

[1641]Re: お食事中 マルタン2号  
 
3枚目のアップの画像を見ても、よく解像していますね。
黒い眼もはっきりわかるので、機材の良さがわかります。
 
[2017/03/10(Fri) 04:49]

[1642]Re: お食事中 umbr  
  No.1642 クリックすると拡大します(800×533pixel 271102bytes)
↑クリックすると拡大します (271102bytes)。
 
AFが遅いので動きモノは間に合わないのがちょっと・・・

Googleで調べたところ「ガマヨトウ」or「オオチャバネヨトウ」と言う
蛾の幼虫で、この蛾は絶滅危惧種らしいんですがシジュウカラに
言っても聞く耳は持たんでしょうな。
 
[2017/03/10(Fri) 21:48]

[1643]Re: お食事中 マルタン2号  
 
オールマイティというカメラはなかなかないですね。
すべてを1台のカメラで対応したいと思っているのですが、
なかなかそんなカメラやレンズは見つかりません。
 
[2017/03/11(Sat) 06:53]



[TOPへ戻る][最新][113][112][111][110][109][108][107][106][105][104][103][102][101][100][99][98][97][96][95][94][93][92][91][90][89][88][87][86][85][84]
[83][82][81][80][79][78][77][76][75][74][73][72][71][70][69][68][67][66][65][64][63][62][61][60][59][58][57][56][55][54]
[53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24]
[23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1]






Powered by SpaNavi_FreeBBS
uid= quercus77