全国温泉ガイド ホーム > 宿泊オトク情報

特選宿泊オトク情報


石川県には 14地区ありました。


温泉地名をクリックすると、各温泉地の詳細や、宿泊施設一覧がご覧になれます。
特別価格にて予約を入れることも可能です。宿泊料金のポイント還元(5%)あり。

温泉地名 周辺環境
(説明)
ひとことコメント
ルネス温泉 海軒 遊びと憩いの楽園「ルネスかなざわ」の自家源泉。9つの温泉プールが年中常夏のリゾートを感じさせてくれる。地下1300mから湧き出る天然温泉は、心も体もリフレシュさせてくれること間違いなし。大人の子供もみんなが楽しめるアミュージュメントスペースもあるので人気!
辰口温泉 手取川や白山山系に連なる丘陵地に湧く温泉は、開湯1400年の歴史と伝統がある。明治の文豪「泉 鏡花」ゆかりの温泉地には現在2件の温泉宿があり湯量が大変豊富で、金沢など地元客が多い。
ねぶた温泉 海泳軒 昔、弘法大師が能登を訪れた時、傷ついた豚(イノシシ)が湯だまりに寝ころんで傷を癒している姿をみて、この温泉の効能を察し、入浴を奨めたことに由来がある。輪島の街から少し離れた「能登の庄」と言う一軒宿の源泉。宿泊者には、大浴場2種と露天風呂が利用できる。
和倉温泉 七尾湾に面した能登最大の温泉地。歴史ある豊富な食塩泉の伝説は、白鷺が傷を癒し、羽を休めた海の出湯が発祥とされている。街の中心には、総湯もあるので立ち寄りOK。能登観光の拠点としての人気が高い。
湯元能登輪島温泉 海泳軒 ホテル高州園の自家源泉の温泉。こんこんと湧き出る豊富な湯量で、73度の天然温泉。目の前には視界いっぱいの日本海が一望できる大浴場と男女共に露天風呂は、潮騒がうれしい波打ち際なのが宿の自慢。24時間利用できるのもうれしい。(男女ともサウナもある。)
輪島温泉郷 海泳 あまり知られていないが、実は良質な塩化物泉(ナトリュウム泉)。お肌がツルツルになると特に女性に人気!この温泉を市内の旅館、民宿がそれぞれ引いて利用。いろいろ工夫をこらした宿ばかり。
山代温泉(加賀温泉郷) 昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが山代温泉の始まり。それ以来「からすの湯」と呼び親しまれた。1300余年の歴史を持ち、北大路魯山人や与謝野晶子が愛した伝統と文化の香りのする名湯。源泉64度の含石泉・食塩・芒硝泉の3つの泉質をもつ。
粟津温泉(加賀温泉郷) 養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が源泉を持っており、古くから湯治場として親しまれている。ほのかに香る芒硝泉は美肌の湯とよばれ、無色透明に近くきめの細かいなめらかな肌だわり。この温泉地にはギネスブックにも認定された世界最古の宿があり有名。
片山津温泉(加賀温泉郷) 日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、みごとな風景美が感動的。300余年の歴史を持ち加賀温泉郷では、もっとも歴史が新しい。含塩化土類食塩泉で泉温は73度、湯冷めしにくいと評判の名泉である。中谷宇吉郎「雪の科学館」は学術的にも価値のあるスポット。
山中温泉(加賀温泉郷) 鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は日本屈指の古湯(含石膏芒硝泉)。肌にやさしくまろやかな湯はまさに名泉と言える。名所「こおろぎ橋」か芸術的な「あやとり橋」の鶴仙渓遊歩道がすばらしい。温泉街「ゆげ街道」も温泉情緒たっぷり。
小松温泉 小松市にある温泉。塩化物泉で源泉は60度、街中のホテルやビジネスホテルなどにも天然温泉がありビジネス客にも好評。近くには小松飛行場があり、観光にも便利。勧進帳で有名な「安宅の関」があり、あの松井選手の実家のそば。
鶴来温泉 古くから白山ひめ神社の参拝客に親しまれ、金剱宮近くにある落ちついた趣の温泉。25度の含鉄泉はリウマチ、神経痛の効能あり。紅葉の美しい獅子吼高原はパラグライダーやハングライダーのメッカとして有名。冬はスキーも楽しめる。また酒蔵の町として栄えている。
白山一里野温泉 白山スーパー林道入口に位置する温泉地。塩化物泉で源泉93度。一里野高原の大自然が広がり、冬はスキー客でにぎわう。イワナ釣り・白山登山・ドライブなど楽しみ方も色々。プールや露天がある温泉センター天領もおすすめ。ぺションも多く手作りパンやピザ・オイルフォンデューなど昼食も気軽に楽しめる。
白峰温泉 村半分が国立公園という風景美の温泉地。全国でも4ヵ所しかないという純重曹泉は、湯上りの肌が絹のようにツルツルすべすべになることから「絹肌の湯」と呼ばれている。村営の白峰温泉総湯やクワハウス「温泉館スプラッシュ」、白峰温泉初の露天風呂・白山一望の「天望の湯」などがある。恐竜化石や雪だるまウィークが有名。

【周辺環境の説明】 [戻る]
 : スキー場が近い
 : 海が近い
 : 海水浴場が近い
 : 湖が近い
 : 渓流沿い
 : 標高が高い
 : 湯めぐりができる
 : にごり湯
 : 一軒宿

特選宿泊オトク情報 Powerd by

(C)1997-2007 株式会社ゆとりっぷ(Y.Uzuhashi)
(C)2003-2007 RECRUIT CO.,LTD