断食 5つの効果

1.消化器系を休ませる
 基本的に現代人は食べ過ぎていて消化器系を酷使しているので、慢性的な疲労状態になっている。断食をすることで内臓を休ませる。

2.脳の疲労を取る
 日頃ストレスを感じながら生きている人は、常に頭がその事を考えていて、脳の同じ場所ばかりを使っている。
 同じ所を使って疲労した脳では正常な判断は出来なくなり、うつ病などの精神疾患を患うこともある。断食は余計なことを考えなくなるので、脳を休ませる。

3.老廃物を出す
 
栄養が入ってこないと身体に悪い物は出して生き延びようとする。便通が良い人は宿便も出る。尿の色も変わる。内臓に付いている体脂肪が取れてくる。

4.ショック療法の効果 
 環境に適応し、変化に適応する。自律神経も良くなり、野生的な脳になり、脳の疲れが取れてきて、脳がいきいきと働いてたくましさが戻ってくる。
5.食べ物に対する感じが変わる
 普段何とも思わないで食べている状態を断ってみることで、食べるものがいかに大切かと言うことがわかる。普段の食べ物の事を見直すことになる
 滞在中は身体を動かすことで、断食反応も軽くなり、体脂肪も燃えるという。

と、ここまでがやすらぎの里でのお話。どこかで聞いたことのある話と、家に有る、甲田光雄先生の「奇跡が起こる半日断食」(マキノ出版)を読み返してみました。

そこには断食の十の効能が有りました。

1.断食は眠っている本来的な力を呼び覚まし、体質を変える

2.断食は快感をもたらす
3.断食はエネルギーの利用の仕方を変えられる
4.断食は宿便を排泄する
5.断食は環境毒素を排泄する
6.断食は自己融解を起こす
7.断食は遺伝子を活性化する。
8.断食はスタミナをつける
9.断食は免疫を上げる
10.断食は活性酸素をへらす

 断食の医学的研究が進むに連れてわかってきたことは、現代医学では治らない病気が治っているという事実。気管支喘息、関節リウマチ、慢性腎炎などが治っていますが、その一方で断食中に血を吐いたとか、心臓発作で死んだなどという事故も起きています。つまり、断食はものすごい効果も有るけれど、危険性もあると言うことです。(奇跡が起こる半日断食より抜粋)

 やっぱり、断食は自分流じゃなくてしっかりと守ることは守らないと。私も3日の経験はしてみたものの、ひとりでは出来ない。やっぱり1日ですね。
 半日の断食でもこれらの効果があると言います。いかに現代人は食べ過ぎで病気になっているかと言うことですね。