全国温泉ガイドへ 検索 Admin 一覧 意見/感想 サクッとたびんぐへ

すぱなび 日誌


594 結団式
  Date: 2003-07-03 (Thu)

 出社日。出勤時に田町電車区ムーンライトながら91/92号用と思われる183系10連(国鉄色)を目撃。途中かぶりがあったのでロザがあったかは不明。

 仕事は昨日のバグが駆逐でき自己評価ながら上出来。ブラッシュアップ面では平方根算出関数を自作(というかwebからパクリ)し、標準関数sqrt()比400%の高速化に成功。

 夜バイト君を交えて歓迎会兼結団式を中国(台湾?)料理店客家で行う。 仕事を離れいろいろな分野の話ができGood。今後の活躍に期待したい。飲み物は青島麦酒+招興酒。
 
 PHP掲示板NGワード機能ならびに出入り禁止IP機能のリリース(ベータ版)を行った。プロクシ(串刺し)にも一応対応。 これでユーザアイコン追加機能に注力できそうだ。

 nozomi(pocky)に昨日買ったSCSIカードの取り付けを行い、すんなり認識に成功。CDライティングソフト(Nero Burning ROM 5.5)も見つかり早速試しにCDを焼いてみた。CD-Rの書き込みも48倍速で行えるようだ。しかしマシンが非力なことと、メディアが32倍速までしか対応していないことを考慮して、24倍速で書き込みを行った。 驚くほど速く焼きあがった。思わず眼を円くしてしまう。 これは使えそうだ。


593 ATSにご用心
  Date: 2003-07-02 (Wed)

 出社日。久々に快特2100系にかぶりついたが途中減速(70km/h制限)で減速できずにベル鳴動とともにATSが動作し45km/hまで自動減速した。ゲームでは何回も見てきた場面だが実際に遭遇したのは初めてだ。運転手は「ごめんね」と謝っていたが誰に謝っていたのだろうか。

 お仕事ではハッチパターンがうまく描画できなかった不具合を駆逐。 しかし線の描画において複雑なケースでは若干問題が残る。

 帰りにソフマップ有楽町店に寄る。中古のSCSIカード(UltraWide:\2980)があったので買っておく。最近の相場を知らないがadaptecならば多少高くても誤差の範囲内だろう。 最近はバルクのHDDがまた安い。80GB 7200回転で\8000台である。インタフェースがATA-133とかATA-100なのでわが家のマシンでは力を持て余すことだろう。 備考に流体軸受とあったがどういう意味であろうか。それすらわからなくなってしまったほど浦島状態である。 取付、味見は金曜日に行うことにしよう。

 PHP掲示板NGワード機能のテストと出入り禁止IPチェック機能のテストを行う。漏れ串にも一応対応させた。 ユーザアイコン追加機能も対応したいがまだ設計途中である。今月中にリリースできるだろうか。


592 SCSIの相性問題
  Date: 2003-07-01 (Tue)

 
2003/2/15 カツ丼@江戸食堂(那覇市)
2003/2/15 カツ丼@江戸食堂(那覇市)
自宅で軽く昨日の続きのバグ修正案を考えた後、保留になっていたDELLマシン(nozomi)のセットアップの続きを行う。

 ISAのSCSIボード、adaptec AHA1542CPの設定か相性が悪いようで起動時のBIOS画面で止まってしまうのだ。 SCSIボードのBIOSをOFFにしたり使用メモリ領域を調整したりしてWin2000は起動するようにはなったものの、OSがSCSIボードを認識しない。 結局SCSIボードは外してしまった。

 CD-RW(optorite CW4802)を試そうとB's RecorderGOLD3.79を入れたが、残念ながら認識してくれなかった。動作対象外の機種のようだ。 マシンを買った時に付属していた舶来のライティングソフトを使うことになりそうだ。しかしそれをどこへしまったか思い出せないのであった。参ったな。
 PHP掲示板は不要IDを整理して新規枠を6名分設けて募集を再開したが2時間足らずで予定数に達してしまった。

 今日の夕食はスペイン風オムレツだったが、中に入っているのは蒲鉾だと思ったらソーセージだという。参ったな。



591 セキュリティ対策強化
  Date: 2003-06-30 (Mon)

  出社日。いつもより長く寝たのにだるい。単にボウリングの疲労か?

 描画処理の実装は順調に進む。バイト君の進捗もまずまずだ。 描画情報の共有メモリへの搭載方法をポピュラーなバイナリ形式に変更することになった。 そのフォーマットの設計を行い、バイト君に製造依頼した。
 
 帰りにJR西日本の700系3000番台を目撃。東京発ののぞみ号名古屋行に充てられているようだ。 その後サンライズ瀬戸・出雲号も目撃。また遠くに行きたくなった。参ったな。

 PHP掲示板はホスト情報のソースへのコメントとしての出力をやめる方向で検討を始めた。これと関連してプロクシサーバ(proxy)から書き込みをした場合、元のIPアドレス(偽装している場合も含めて)が環境情報にあればログに補足して出力するようにした。これは万一の時の足跡を残しておくための保全措置でありセキュリティ機構のひとつでもある。 もっともUGに長けた人(スキルのある人でわしは少し尊敬する)はオリジナルIPを表示しないプロクシを利用した上でネットカフェなどからアクセスしてくるだろう。

 今日から9月分(8/31-9/9)のJALバーゲンフェア発売開始。時期的にドイツ遠征の翌々週にあたるため今回は見送りの予定。 しかし落ち穂拾いの時期になれば適当なdestinationを見つけて予約するかも。


590 マシンオペレーション
  Date: 2003-06-29 (Sun)

  思うところがあって今日は断食することにした。最近は断食本が出るほど一部で熱いらしい。 昼食は野菜ジュースのみ。夕食はおかゆと鮭の切り身のみ。

 昨日サーバとしてのお役御免となったpockyマシンのハードメンテナンスを行う。まずは解体するが、このマシン(DELL Dimension XPS D333)は側板外しが難しい。ちょっと爪が引っ掛っているようで、開けるのにこつがいるようだ。とはいえ購入時(2001年春)にはHDDの交換やメモリの増設のために一度開けているはずなのだがコツを忘れてしまったようだ。

 ようやく開けられたが案の定がすごい。静電気によるところも大きいだろうがさすがに2年以上開腹していなかったのでやむを得ず。

 埃の大部分を掃除機で吸い出して手術開始。2年前に退職仲間の水沢氏(仮名)からもらったISAのSCSIボード、ソフマップで買ったジャンクのLANカード(sis900)を挿し、ATAPI_CDROM(NEC CDR-1900A)を取り出す。 そしてストックしてあったCDRWドライブ(hayate購入時のバンドル品)を入れ、スロットイン式のSCSI_CDROMドライブ(PIONEER製)も入れる。そして余剰となっているIDE 3.2GBのHDD(旧MacLC630で使用)を追加。

 試しにWin2000を入れてみたが、インストールにいつもより時間がかかった。 ようやく終わって再起動させたが起動せず。 BIOSチェックあたりでとまる。SCSIとの相性か、あるいはSCSIボードの設定ミスか。 今日はここまでにしておこう。

 一方でpockyから取り出したCDROMをWin機(katz)に組み込む。ドライブの固定部品をロストしてしまったので、段ボールで作った下駄を履かせてケースとの透き間を埋めて固定した。

 katzを起動させたがOS(Windows2000Professional)が認識しない。 ドライブは低い唸りを上げて動作しているので信号ケーブルの取り付け不良かドライブのディップスイッチの設定不良と思われる。 再度開腹してケーブルの接続を確認し、ジャンパー設定をMASTERにして立ち上げたところ無事認識するようになった。慣れないものには気をつけないといけない。


589 pocky終焉&空腹ボウリング
  Date: 2003-06-28 (Sat)

 
蛍の光窓の雪 2003/4/19 美瑛駅
蛍の光窓の雪 2003/4/19 美瑛駅
 久々の遠出しない週末である。hayateサーバのメンテナンスを行う。先日BIND9.2.2をインストールしたがまだ環境整備途中だった。あれこれ設定してセカンダリDNSとのゾーン転送も無事成功。ようやくnamedpockyから移行した。 これによりpockyの外部向けサーバとしての役目は終わった。sambaサーバとしてまだ生きているが、データをhayateに移行し、sambaとしての使命も終えた。 shutdownして火落とし式を行った。お疲れさまでした。

 夕方定例のボウリング大会品川プリンスホテル。 久々に参加者7人と盛り上がった。それに加え空腹のせいかハイレベルで3Gでほとんどの選手が400ピンを上回った。 出張三昧のROM男(仮名)が優勝。わしは僅差で3位だった。ボ後宴会。9月に結成10周年を控え、いろいろなオフ構想が飛び交うにぎやかな宴であった。



588 DNS移行準備
  Date: 2003-06-27 (Fri)

 
2003/5/1 オムライス@江戸食堂(那覇市)
2003/5/1 オムライス@江戸食堂(那覇市)
自宅でhayateのメンテナンス。 DNSを立ち上げるため、BINDを最新バージョン9.2.2に更新。 ソースファイルからインストールしたが、インストール先が/usr/local/bin以下になってしまうようで、redhatとのアンドがとれない。 configure の --prefixオプションでインストール先を変更できるようで事なきを得そうだ。

 リンクシステムのPHPスクリプトを改修。リンク設定先ドメインが存在しなかったり,サーバとのやり取りが失敗した時は自動的にリンクを解除(レコードのあるフラグをON)しているがこのときapacheのエラーログにURLなどの情報を吐くようにした。



587 @niftyにセキュリティホール
  Date: 2003-06-26 (Thu)

 続けて出社日。 今日のバイト君フォローのため9:30出社。 作業はおおむね順調。バイト君も意欲のある方なので苦労せずすんでいる。

 数日前に@niftyのwebフォーラムクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が公表された。 タグを利用可としているのはいいのだが、スクリプトを実行可能な仕様で長期間放置してきたことは問題だ。 実害はないというが本当だろうか。 しばらくの間タグを利用不可として修正後再びタグを利用可能にするというが、昔からニフティの対応はいいかげんで有名だ。今回も小手先の改修で事なきを得るつもりだろう、という見方が優勢だ。

 @niftyには友人知人がいるので書きづらいが以下あえて警鐘。

 だが問題はwebフォーラムだけではない。*.nifty.comドメイン以下でCookieが盗まれてしまう別の問題がある。セション情報を盗まれればいわゆるなりすましが可能となり、2次的な問題が引き起こされる可能性が極めて大きい。
 基本設計で手を抜いたと察するが大手プロバイダとしてはあまりにお粗末である。 わしは今月に入って初めてwebフォーラムを利用したが、そのインフラやデザインは有料サービスとは思えぬ貧相なもので、正直「この程度か」と思ってしまった。 フォーラムによっては設定次第でかっこよく作れるのかもしれないが、ほかのフォーラムを見ていない(見るのが面倒)なので不明である。 もっとクールで高機能なシステムはいくつもあるし、多くはフリーだ。

 もっとも、webフォーラムの真髄はコンテンツなので、インフラについては重要視していないのかもしれない。


586 後入れ先出し法
  Date: 2003-06-25 (Wed)

 
2003/2/16 ナポレオンフィッシュ@美ら海水族館
2003/2/16 ナポレオンフィッシュ@美ら海水族館
続けて出社日。 共有メモリに情報を格納する処理タイミングにバグを発見。 トンチンカンな場所にデータを書き込んでいた。 バイト君の作成した関数がうまく動作しないので念のため確認したところ前述のバグが原因であることが判明した次第。

 本日ようやくお絵かき機能の第一歩として折れ線の描画実験に成功。 実際に画面に表示されると感慨もひとしお。しかし道程はまだまだ長い。

 帰りにJR駅で回数券(\1500)を買うため、残額\1320のオレンジカードを投入し、ついで残額\1000のイオカードを投入して購入したところ、イオカードの残額が\0となり、オレンジカードの残額は\820となった。 わしはオレンジカード優先で精算してもらいたくて先に投入したのに後に入れたイオカードから処理するとはどういうことか? 2枚入れた時は後入れ先出し法となることを身をもって学習した。しっかりと記憶に焼き付けておこう。



585 ガキドンが消える
  Date: 2003-06-24 (Tue)

 
大垣夜行で使用されていた165系
大垣夜行で使用されていた165系
 出社日。昨日までのさわやかな北海道とはうってかわって蒸し暑い朝である。

 先日の文字の出ないクリティカルなデグレードはヘッダファイルなどを精査して整合性を修正し復帰した。 ついでに別件で同じく文字描画時にABENDする案件もFIXできた。

 18きっぷシーズンに東海道線に運転されている大垣行臨時夜行普通列車が今シーズンから運転されなくなると知った。代わりに全席指定の快速「ムーンライトながら91/92号」を走らせるという。車両の運用方など詳しいことは不明だが165/167系もいよいよ終焉の時を迎えてしまったのだろうか。 後刻JR東日本のサイトで調査したところ、183系または189系10両による運転だという。ロザがあるかどうかは不明である。たぶんないだろう。

 PHP掲示板は新規登録受付を再開。10余IDの枠を解放したが、1時間ほどで満員御礼となった。そんなに需要があるのだろうか。 不幸?にも間に合わなかったユーザ様、申し訳ありません!

 ある歌手の画像を数点載せていたユーザがいたので規約どおり利用を停止したが、画像を返せという不可解な申し出があった。 掲示板に画像をアップする時はそのマシンに画像ファイルがあるわけであり、かつアップしてもローカルマシンの画像ファイルが消える訳でもない(消えるブラウザがあるのかもしれないが、あるとしたら恐ろしいブラウザである)。 また、「返せ」という表現もどこかおかしい。ユーザは預けた認識があるのだろうが、あくまで写し(正確にはリサイズしているので2次加工物もある)をサーバにコピーしているのであって、いささか乱暴な表現だが極端な話ガバレージ(ごみ箱)である。 



前ページ 最新 次ページ


- Snap Shot Diary (Not For Sale) -