counter

つぎのキリ番:100
キリ番登録/表示機能とは?
RSS対応 
浜頓別軌道掲示板

蒸汽、中小私鉄と軽便、林鉄、鉱山等のナローゲージ、鉄道模型の話題! (なを個人的勧誘、宣伝、誹謗中傷等 当方の趣旨に反する要件は一切お断りします)


[TOPに戻る] [検索] [展開表示] [一覧表示] [使い方] [過去ログ] [携帯で見る(QR)] [宿泊情報] [管理用]
お名前
メール   
URL
題名
メッセージ
 絵文字new
[]  [2次元バーコードに変換して書き込む]

※ 名前とメッセージは必須です。文章は全角5000文字まで。一部のタグが使えます([使い方]参照)。
いろ
アイコン[一覧]
アイコンURL(80×80pixelまで) 
 (アイコンURLが優先されます。 使用可能なアイコンはGIF,PNG,JPEG形式のみです)
 ※素材集サイト等からの直リンクはご遠慮ください。
添付画像:
  ※1MB以内のGIF、JPG、PNG、BMP、SWF(Flash)画像のみ有効。
 ※公序良俗に反するもの、著作権、肖像権を侵害する画像(いわゆる拾い物を含む)は投稿禁止(発覚次第利用停止)
※画像に直接リンクを張ることはできません。
 ☆ 幅200×高150pixel(横位置の場合)を超える画像は同サイズに縮小して表示されます。
 ☆表示された画像をクリックするとオリジナルの幅高さで表示されます。
 ※アイコンとの併用ができます。


 ※2次元バーコードは全角200文字までの文字列を変換します。
200字を超える文字列は200字以下に短縮されて変換します。(本機能は試験運用中です)


パスワード(修正&削除用) 




[3642]地吹雪 はまとん  
 
皆様 こんにちは。
 雪国以外の方は殆ど想像出来ないと思いますが、冬場には障害物の無い平野部とか海沿いで、日常茶飯事の現象です。
午前中 多少雪が舞う程度で何でもない空が、午後から突然猛吹雪で 雷が鳴り、あっという間に1m以上の積雪になって、自分の車のボンネットが見えなくなる程の状態になるのです。
勿論前の車のテールランプも見え隠れする感じで、ちょうどメリケン粉の中に埋もれた状態です。

 毎年週末に車でスキー場通いをしていて、ある程度慣れたつもりで居りましたが、30年余り前に転勤で道内に数年住んだ時には、今の様に除雪もされてなく、それは驚きました。
冬場 遊びに行った時、人懐っこい地元の人から 帰り際によく云われました、”死ぬなよ”って。・・・実感なんですね、この度は本当にお気の毒です。

 道内の冬道では 私も何度も怖い思いをしました。一級国道でも 昔は、町を離れると除雪なんてとても追い付ける状態ではなく、雪道に延々とトラックの二本の轍の溝が続いているのです。そこから外れると簡単に横を向いてしまいます。北の方へ行きますと、昼間のみ除雪という国道が何百キロも続いていました。何かトラブルが有りますと、夜は360度真っ暗けで、当時は携帯もありませんし、行き交う車も殆ど無く、即危険な状態になります。

 本土での慣れか バカな私は 昼間道路に雪が無く 煩いスパイク音が嫌だったので、夏タイヤで行ける処まで行って 動けなかったらスパイクに履き替えればいいやってな感じで、大変危険な思いをしました。(今は無き浜頓別の陸橋の灯りがHPの名前の由来です。)
 そのせいか、坂道で上れなくて立ち往生してたりしますと、行き交う車やトラックが皆止まってくれて、5〜6人が押してくれるのです。都会ではとても考えられません。
 道内では雪道吹きだまりで止まったら 近くの人家へ避難というのが建前になってましたので、それが仇になってしまいました。
かっては日高国道で数百台も立ち往生して近くの民家で炊き出しを行った事もありました。その時も何人もの方が亡くなりました。・・・車にはホッカイロを余分に常備して、完全防寒装備と毛布、スコップ、非常食、燃料満タン、携帯、排気ガス避けエンジン停止でしょうか。(私は一晩停止時のエンジン保温用にも、毛布を必ず使いましたが。)
 
[2013/03/04(Mon) 14:26]

[3650]Re: 地吹雪 bireitor  
  No.3650 クリックすると拡大します(480×640pixel 94585bytes)
↑クリックすると拡大します (94585bytes)。
 
簡易軌道の車両、どちらかといえば派手だったのは
やはり雪の時の見通しを考えたのでしょうね。
今期お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
 
HOME[2013/03/25(Mon) 09:49]

[3651]Re: 地吹雪 はまとん  
 
こんにちは。
 そんなに深くは考えていないと思いますよ、単に当時の国鉄の車両を参考に良かれで決めたのでしょう。
殖民軌道しかり、発足当初は地味そのものでしたので。
 また半年は冬ですので、雪は生活の一部ですね。あちらの住宅は壁が厚くて、屋内は冬でもシャツ一枚で過ごして居りますので、慣れが災いしたのでしょう。(^^)

 おおっ格好好いですね〜♪ 次は地面でしょうか。道内のジオラマは規模が大きいので、HOサイズの方が向いているでしょう。
 
[2013/03/25(Mon) 13:06]

 

(続きのリンクは右にあります⇒)

No. Password



- Baden Board PHP5 -

Powered by SpaNavi_FreeBBS
uid= l1ijqo0pzdj