全国温泉ガイド ホーム > 宿泊オトク情報

特選宿泊オトク情報


関東地方には 70地区ありました。

温泉地名をクリックすると、各温泉地の詳細や、宿泊施設一覧がご覧になれます。
特別価格にて予約を入れることも可能です。宿泊料金のポイント還元(5%)あり。

【都道府県】温泉地 周辺環境
(説明)
ひとことコメント
【茨城】筑波温泉 高軒 首都圏から車で2?3時間で行ける、程よいドライブコースとなっている筑波山で日帰りも人気の温泉。筑波山の中腹で関東平野が一望、眺望抜群。泉質はアルカリ性単純泉。無色透明のサラリとした湯だが、PH値が高くお肌スベスベ効果の「美人の湯」が自慢。
【茨城】平潟港温泉 茨城県の最北端にあり、常磐道の北茨城ICから車で10分ほどの距離。泉質は塩化物泉で、効能は切り傷、火傷、皮膚病など。絶景の景勝地、平潟漁港がちかくにあり、新鮮な魚介が水揚げされる。6月?夏にかけてはウニが旬を迎える。
【茨城】五浦温泉 五浦は、近代画泊「岡倉天心」や「横山大観」も愛した松と白波が美しい景色を望める、海辺の温泉地。泉質は炭酸水素塩泉で、効能は、切り傷、火傷、皮膚病。漁港が近いので新鮮な魚介料理が味わえる。東京からも車2時間とアクセスが良く、気軽に温泉を楽しめる。
【茨城】湯の網温泉 元禄時代に怪我をした鹿が傷を癒していたのを発見されたことから、地元の人からは「鹿の湯」とも呼ばれている。鉄分を含んだ薄茶色の単純炭酸鉄泉で、効能は婦人病・高血圧症。静かな山間にある温泉地だが、海からも近く、新鮮な魚介が楽しめる。
【茨城】北浦宝来温泉 湖軒 近年、フィッシングベースとしても知られる北浦・霞ヶ浦。その北浦湖、山田入り江の湖畔にある温泉。日の出、日の入りには湖面は黄金の輝きを映し出す眺望と、それを取り囲む田園地帯の四季折々の自然が楽しめる。湯は宝来温泉独特の琥珀色で、泉質はメタケイ酸含有泉。お肌をすべすべに滑らかにする美肌効果が特徴。
【栃木】喜連川温泉 喜連川は古い城下町で江戸時代は奥州街道の宿場として栄えた歴史を持つ。硫黄、塩分、鉄分を含む弱アルカリ泉は薄い茶色に塩味の良泉。2001年にオープンした、全国初の「温泉付き」道の駅や、喜連川第1温泉浴場、喜連川第2温泉浴場では、立ち寄りでも、温泉を楽しむことができる。
【栃木】那須温泉 ス高巡濁 1370年の伝統と歴史をもつ那須温泉郷には川がそのまま露天風呂になっている大丸温泉はじめ那須七湯と呼ばれてりう七つの温泉がある。中でも最も古い源泉は鹿の湯で、硫化水素および砒素含有の酸性明礬泉。つつじの春、新緑の夏、紅葉の秋、そして一番美しい那須岳を楽しめる雪見の冬と年間を通じて楽しめる日帰り専用の立ち寄り湯だ。
【栃木】塩原温泉 ス川巡 東京方面から近くて、良質な温泉が湧き出る塩原温泉。源泉数は175(H12調べで全国11位)。11の湯場があり、弱塩泉や炭酸水素塩泉、硫黄泉など6つの泉質が。渓流沿いの露天風呂や山の中のにごり湯など、泉質もロケーションも様々。湯めぐり手形もあるので巡ってみて(700円。1回無料、次回から半額で入浴OKの太っ腹な手形)。
【栃木】大田原温泉 栃木県、大田原に知る人ぞ知る名湯が湧いている。毎分300リットル、PH9.1のアルカリ性のナトリウム−塩化物泉。自家源泉なので豊富な湯量が湯船を満たす。この湯を求めて遠方から訪れる人も多い。那須や塩原にも車で40分ほどなので、有名観光地めぐりにも便利。
【栃木】日光湯元温泉 ス湖高 日光の最奥地、湯の湖岸の国民保養温泉地としての指定されている。自然が豊富で静かな温泉地として情緒的、湯の湖では、ヒメマスや岩魚釣りが楽しめ、スキー場やハイキングコース、アウトドアの施設もある。豊富な硫黄泉は美人の湯として人気。
【栃木】日光温泉 ス川高濁 歴史と文化の街、日光の市内にある温泉。硫黄が苦手な人にも親しみ易い無色透明の湯は、肩こりや神経痛、美肌にも効果あり。東照宮や世界遺産巡りの後にゆっくり温泉を愉しもう。市内の宿で立ち寄り温泉もOK。(要問い合わせ)
【栃木】鬼怒川温泉 雄大な鬼怒川渓谷沿いに旅館・ホテルが立ち並ぶ関東有数の大型温泉地。江戸時代の発見当時は日光詣の僧侶や大名のみ利用できたが、明治以降一般開放された。体に優しいアルカリ性単純温泉は神経痛・疲労回復等に効能あり。周辺は日光江戸村やウェスタン村等テーマパークも多く、春の新緑、秋の紅葉が美しい。
【栃木】川治温泉 湖川巡 男鹿川と鬼怒川が合流する峡谷にひらけた、静かな温泉郷。温泉は享保3年の発見といわれ、旅人や湯治の場として古くから親しまれた。泉質はアルカリ単純泉で神経痛やリウマチに効能あり。薬師橋を渡った対岸には共同浴場(混浴露天と女性露天)があり風情を感じる。足をのばせば五十里ダムや川治ダム。紅葉・新緑も美しい。
【栃木】湯西川温泉 ス湖川高 壇ノ浦の戦に敗れた平家が隠れ住んだという、平家落人伝説の残る美しい温泉郷。渓流沿いに藁葺き屋根の家が並ぶ風情ある景観に心和む。アルカリ性単純泉の温泉の発祥は天正元年で400余年の歴史をもつ。地元で採れた岩魚・ヤマメ等の川魚や野鳥・鹿・熊・山椒魚やみそべら等をいろりでじっくり焼いて頂く落人料理が有名。
【栃木】馬頭温泉 肌が滑らかになることから「美人の湯」と呼ばれる馬頭温泉郷は、那珂川の清流を眼下に、大・小の温泉宿が点在しており、身も心も美しくなると人気を博しています。白煙をなびかせる那須岳と、それに連なる山々をはじめ、高原山、日光連山などを一望できる景勝地に位置しています。
【群馬】四万温泉 川巡 国道353号行き止まり。全国の国道で行き止まりはここだけ。自然が残るまちの中央を清流が流れ、源泉が豊富な上に温度も高く、冬は暖房に使ってから湯船に回すほど。5つのエリアに分かれ小さな旅館が35軒ほど、大旅館が3軒。タイプが色々あり好み宿が見つかる。
【群馬】薬師温泉 川軒 奥軽井沢に位置する一軒宿。全国の豪農茅葺家屋を移築して7000坪の敷地にかやぶき群落を作り、古民芸品・時代箪笥など惜しげもなく飾られ、人間国宝益子焼の濱田庄司宅を移築した食事処では囲炉裏を囲んでの本格炭火焼料理が食べられる。
【群馬】尻焼温泉 川高 長笹川の川底から温泉が湧き出す自然豊かな温泉地。川がせき止められ、30m四方もある雄大な露天風呂が作られている。川そのものが温泉なので、川遊びと入浴が一緒に楽しめるのが魅力。自然の中の温泉なので、自由入浴。つまり24時間、無料で入ることができる。
【群馬】草津温泉 ス高巡 日本有数の名湯として名高く、名物「湯畑」を中心に、様々なタイプの宿やみやげ物店が多数ある活気のある温泉地。殺菌力の強い源泉が町のあちこちから湧き出ていて、無料で湯めぐりができる。また町の外周は高原リゾートの雰囲気でおしゃれなカフェやペンション・ホテルも。
【群馬】万座温泉 ス高巡濁 標高は1800Mもあり星に手が届きそう。万座温泉の源泉は湯畑より引き湯されておりほとんどの宿がその温泉をまたアレンジしているのが面白い。多くの効能があると言われる温泉は酸性硫黄泉で色は乳白色。どの季節に訪れても素晴らしい大パノラマを堪能できるので何度来ても新鮮な気分。
【群馬】川原湯温泉 あと10年ほどでダムにしずむ運命の名温泉。冬のはだか祭りは日本3大奇祭に挙げられ、下を流れる吾妻川の両側の切り立った岩は、関東の耶馬溪と言われるほどの名勝。ムササビの餌付けに成功し、川原湯温泉のアイドルとなっている。ダムの完成前に一度は訪れてほしい温泉地。
【群馬】浅間高原温泉 ス高 浅間山の北側の高原地帯に湧く温泉。源泉の湯温は36℃と少し温めで、泉質は弱アルカリ性。サラリとしたお湯は肌に心地よいと評判。目の前には世界有数の活火山「浅間山」の雄大な姿と、大きく澄んだ空を一望。豊かな緑に包まれた、野生動物たちが多く生息する「自然」の中の温泉。
【群馬】湯の小屋温泉(水上温泉郷) 水上IC?国道291号を約30Kmの所にある温泉。落人伝説が点在する藤原の中で最も奥にあり、原生林が茂る野生動植物の宝庫。近隣に日本武尊が水ごいをしたとされる「裏見の滝」などもある。ひなびた湯治場のムードを現在に残し、別名藤原美人郷「美人の湯」としても人気が高い。無色透明の単純泉。
【群馬】宝川温泉(水上温泉郷) 水上IC?国道291号を約18Kmの所にある温泉。大正時代に湯治場として宿泊施設が作られたのが現在の始まりで、宝川温泉の名は一級河川「宝川」に由来。文字通り宝のとれる川の意味で、昭和の初めまで銅山として採掘が行われていたと言われている。無色透明、微香の弱アルカリ性単純泉。
【群馬】湯檜曽温泉(水上温泉郷) ス川 室町時代の初め川岸にこんこんと湧く湯をみつけ「ゆのひそ村」と名付けたのがこの温泉の起こりと伝えられている。谷川岳の麓、恵まれた大自然が四季折々に楽しませてくれる閑静峡。山野を駆ける「白い山猫」谷川に棲む「黒い岩魚」地を這う「青い蛇」空を飛ぶ「朱の茜」それぞれ雄雌八匹が守護神として守っている。
【群馬】うの瀬温泉(水上温泉郷) ス川 谷川の麓、利根川沿い奥に入ったところにある温泉地。自然の景観と利根川の流れが美しく調和している。近くに冬はスキー、春から秋までは紅葉峡でのラフティングもできる。大自然の中で体を動かしたりするにはピッタリ。河原でのハヤ、ヤマメの渓流釣りも楽しめる。
【群馬】谷川温泉(水上温泉郷) ス川 谷川岳の南面に広がる豊かな森の中にあり、谷奥の閑静な温泉地。川辺の露天風呂、渓流のせせらぎ、カジカの鳴き声など自然を満喫することができる。スキー場も近くにあり、特にボーダーの人気が高い。3?12月まで開館している天一美術館では、矢吹勇雄氏のコレクション、名画や陶器が展示されている。
【群馬】水上温泉(水上温泉郷) ス川 温泉の発見は戦国時代の16世紀頃といわれている。草津、伊香保と並んで群馬を代表する温泉地。温泉街の中央を利根川が流れ、奇岩や怪岩がある諏訪峡やライトアップされる水上峡が名所。利根川に沿うように整備された2.5kmの遊歩道も歩いてみたい。懐かしさが残る温泉街では浴衣と下駄で散歩しよう。
【群馬】上牧温泉(水上温泉郷) ス川 谷川岳の雪解けの利根川の水や日本海側に降った雨や雪が地中であたためられ、およそ17年の歳月を経て湧き出ている天然温泉。飲泉もでき体の中と外から健康体になれそうな隠れた名湯。泉質はナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉で、国民保養温泉地として指定されている。スポーツ選手なども療養に訪れる。
【群馬】猿ヶ京温泉 谷川連峰三国連山の雄大な景観に囲まれ、美しい赤谷湖を見下ろすようにある温泉地。古来より三国街道を往来する人々が難所だった峠越えの疲れを癒すためにおとずれた。一説には戦国時代の上杉謙信が観桜に攻め入る途に陣を張り、名付けたといわれている。泉質はなめらかな硫酸塩泉。
【群馬】尾瀬戸倉温泉 関越道沼田インターから尾瀬方面へ約60分。利根郡片品村の一番奥、尾瀬の入り口に位置する。肌ざわりの良い、滑らかな泉質。村営『尾瀬温泉センター』があり、手ごろな料金でたのしめる。冬は尾瀬戸倉スキー場でスキーやボードができ、グリーンシーズンは尾瀬ハイク、スポーツ合宿でにぎわう。
【群馬】土出温泉 利根郡片品村土出地区にあり、若者に人気の尾瀬岩鞍スキーリゾートを有す。冬は多くのスキーヤーで賑わい、スポーツ疲れを癒す土出温泉は宿泊はもとより、日帰り温泉もほとんどの宿が可能となっている。料理はわらび、ぜんまい、のびる等の山菜や地元産の高原野菜が美味しい。
【群馬】片品温泉 利根郡片品村越本地区に位置する。“湯沢薬師あり、新井から湯出る”といわれた記録に残る古い温泉。アルカリ性単純泉で湧出温度は53度。ファミリーに人気の片品スキー場がある。舞たけが特産で舞たけごはん、てんぷら、お吸い物、ホイル焼きなど美味。体育館、テニス場等スポーツ施設充実。
【群馬】武尊温泉 片品村の花咲地区にある。ヤマトタケルノミコトを祭る武尊山、牛や馬の放牧やキャンプ場のある武尊牧場、座禅草で有名な田代湿原を有す。温泉は単純泉で村営日帰り露天風呂『花咲の湯』は500円で入浴できる。露天はハーブ湯や薬湯風呂で風呂の周りは冬を除いて、美しい花々で囲まれている。
【群馬】老神温泉 沼田インターから尾瀬方面に向かい約20分。利根郡利根村老神。各温泉宿は片品川の渓流沿いにあり、泉質は石膏泉、単純硫化水素泉で慢性の皮膚病や創傷に効果ありと言われている。近くに天然記念物の「吹割の滝」があり多くの人の目を楽しませている。りんご狩りや山菜採りもできる。
【群馬】梨木温泉 わたらせ渓谷鉄道の通る勢多郡黒保根村。本宿駅?車6分。車は国道50号から足尾方面へ。赤城南面の梨木館のみの一軒宿。周囲3kmほど、人家は無く、静寂と景観は抜群。泉質は含食塩炭酸泉。ムチウチ、骨折などに効有りといわれる。
【群馬】やぶ塚温泉 新田郡薮塚本町の広い田園風景の中にある。浅草駅から東武鉄道急行りょうもう号で1時間40分。泉質は重曹泉でまろやかな肌さわり。近くに笹沢左保原作の木枯らし紋次郎で有名なテーマパーク「三日月村」、「ジャパン・スネークセンター」などもあり、ファミリーで楽しめる。秋は「かかし祭り」が有名。
【群馬】伊香保温泉 高巡 万葉の時代から人々に親しまれてきた、石段街がシンボルの温泉地。そこはかとなく、大正浪漫の雰囲気が漂い、ノスタルジックな気分にさせてくれる。のんびりそrぞろ歩きがおすすめの温泉地。
【群馬】藤岡温泉 首都圏より北関東に向かって一番近いとも言える穴場の温泉地。源泉はホテル(藤岡温泉ホテル)敷地内より湧き出ている アルカリ単純泉、効能は一般的適応症、やけど・切り傷・慢性婦人病など。この温泉を貸切露天や檜風呂、岩風呂などで堪能することが出来る。
【群馬】磯部温泉 温泉マーク、民話舌切り雀の発祥の地として知られる磯部温泉は新幹線「安中榛名駅」もあり便利な立地条件にある。磯部温泉使用の磯部煎餅でも知られる温泉は塩化物泉、効能は一般的適応症、やけど・切り傷・慢性婦人病など。碓氷第三簗は通称「めがね橋」と言われている。
【埼玉】和銅鉱泉 わが国最初の銅坑跡、和銅遺跡の近くに、一軒宿「和銅鉱泉旅館」が建っている。秩父七湯のうちで最も古い歴史を持った「和銅鉱泉の薬師の湯」は和銅開銭でも知られる歴史ある温泉。泉質は 単純硫化水素泉、効能は神経痛、リュウマチ、冷え性、皮膚病、ストレス、切り傷、常習便秘などである。
【埼玉】美やま温泉 川軒 静かな川沿いに建つ一軒宿「ホテル美やま」に沸くのが「美やま温泉」。泉質は単純温泉で効能は一般的適応症。毎年12月に行なわれる日本三大曳き山祭りの一つ「秩父夜祭り」をモチーフにした温泉風呂もあって子供も楽しめる。近年では苺狩りやぶどう狩りも近場で楽しめると人気がある。
【埼玉】小鹿野温泉大竜寺源泉 関越自動車道花園ICより約45分。秩父の山奥に位置するこの温泉。泉質はメタホウ酸泉・源泉は19.7度。効能は神経痛・腰痛・筋肉痛・創傷・冷え性など。古くは江戸時代は秩父の代表的温泉であったそうだ。秩父地方は養蚕の盛んな地方で、周辺諸藩の交通の要衝であった時代もある。
【千葉】白子温泉 海泳 都心から近い九十九里浜沿いの白子は温泉とスポーツの町。天然沃素含温泉は「美人の湯」と呼ばれ、泉質はナトリウム塩化物強塩泉。温泉宿は16件(日帰り入浴が可能な宿は6件)、また町営の「白子アクアセンター」には温水プールや砂風呂入浴施設もある。海辺の宿だけに新鮮な海の幸も味わえる。
【千葉】犬吠埼温泉 海泳 関東最東端の犬吠埼、日の出が一番早い岬に湧く温泉。ぐるりと海が見渡せ、水平線が地球の丸さを体感できる眺めのよさが自慢。海のミネラル分を含んだちょっとしょっぱめの温泉で潮風が心地よい露天など充実。漁港から揚がる新鮮海の幸と一緒に楽しめる。
【千葉】亀山温泉 湖軒 千葉県最大の湖「亀山湖」の岸辺に建つ「亀山温泉ホテル」の源泉。毎分600リットルが湧き出すチョコレート色の温泉は湯量たっぷり、温泉は24H入浴可能。亀山湖周辺では季節によって紅葉や味覚狩り、蛍の光などが楽しめる。近くにはゴルフ場が多数有り、鴨川や木更津などの主要な地にもアクセスが良い。
【千葉】鋸山金谷温泉 海泳 東京湾フェリー乗り場金谷港近く横浜方面などからのアクセスも良好。南房総レジャーの玄関口として、鋸山ロープーウェーや日本寺の大仏など史跡観光、釣りやゴルフの宿としての利用ができる。海に近く宿では海の幸を中心とした料理が味わえる。皮膚疾患に良いとされる小金色の塩化物泉。リュウマチや運動器疾患にも効果がある。
【千葉】安房温泉 海泳 香り高い水仙の町「鋸南町」安房勝山の駅より徒歩5分、海近くの宿「紀伊の国屋旅館」が平成元年に掘り当てた茶褐色の湯。姉妹館「お宿ひるた」でも愉しむことが出来る。神経痛や冷性に効果が有り、美肌の湯としても知られ、どちらの宿も露天や内湯を貸切で利用できる。
【千葉】勝浦の温泉 太平洋に綿糸温暖な勝浦の温泉は、塩分を含んだお肌にやさしいお湯です。海を眺めながら入浴できるお風呂や緑の自然の中でのんびり入力できるお風呂など、市内に数件の温泉宿があります。日帰りできる施設もあり、勝浦といえば、朝市と伊勢エビやアワビなどの海の幸も魅力です。
【千葉】鴨川温泉 海泳 平成15年4月から「鴨川温泉」として、市内22軒の宿が温泉になる。泉質は単純硫黄冷鉱泉。暖かい鴨川の春は早く1月から花摘みやイチゴ狩り、夏は海水浴、シーワールドやサーフィンなどマリンスポーツは一年を通して楽しめる。豊富な海の幸を使い各宿趣向を凝らした磯料理も味わえる。
【千葉】千倉温泉郷 海泳 頼朝が愛馬の傷ついた足を浸したと言う伝説がある温泉や明るい薄緑色が珍しい効能豊富な温泉がある。一般的な効能の他、俗に言う「美肌の湯」が多いエリア。日本唯一、料理の神様が祭られた「高家神社」がある事でも有名。伊勢海老、鮑、地魚等の多彩な魚介料理が楽しめ、春は花摘み苺狩り、夏は海水浴、通年サーフィンや礒釣りができる。
【千葉】南房総白浜温泉郷 海泳 房総半島最南端に位置する南房総国定公園の白浜。太平洋に面し遠くは伊豆七島を眺望できる景勝地。温泉は海辺近くの南房総白浜温泉、白浜野嶋温泉、白浜女来島温泉他と、背後の房総丘陵から湧出の白浜温泉他がある。料理は各旅館・ホテルとも新鮮な魚介盛り沢山。観光は12月?花畑で花摘み、1月?GW迄は苺狩り、夏は海水浴が楽しめる。
【東京】岩蔵温泉 東京で唯一の温泉郷の岩倉温泉。東京にありながら喧騒とは無縁の、知る人ぞ知る秘境。歴史は古代にまでさかのぼり「岩倉みそぎの湯」として知られ、湯治場としても利用されてきた温泉郷。春には山菜狩り、初夏には蛍が舞い、6月には蛍祭りも行われる。秋には紅葉が楽しめ、四季折々の風情を、肌で感じる事ができる。
【東京】伊豆七島の温泉 海泳 東京の島々。伊豆七島は富士火山帯にあって、各島で様々な温泉を楽しむ事ができる。村営や町営の無料の温泉、料金をとっても200?300円程度。波打ち際を埋める岩の間から湯が湧き出している所や高台にあり夕日を眺めながら入浴できる所ありと、その大半が絶好のロケーションの露天風呂。まさに大自然の中の天然温泉。
【神奈川】湯河原温泉 海泳川 古く万葉集にも詠まれた秘湯の趣を持つ温泉場である。関東でもっとも古い温泉の一つで「傷の湯」と言われ、外傷に効く湯として知られている。首都圏から近いので、春は新緑、6月は「ホタルの宴」、夏は湯河原海水浴場、秋は紅葉、みかん狩り、1月下旬からは「梅の宴」と年間を通じて楽しむことができる。
【神奈川】三浦マホロバ温泉 海泳 三浦海岸から少し離れた高台に建つリゾートホテル「マホロバマインズ三浦」に地下1200メートルから湧き出ている温泉。女性風呂には和風露天風呂がある。クアパークには気泡浴や蒸気浴、運動浴など様々な種類がとり揃っている。立ち寄り湯も可能なので、三浦海岸での海水浴の帰りに寄るのもおすすめ。
【神奈川】箱根湯本温泉 東京から1時間半と車・電車共にアクセスの良い人気温泉地。日帰り温泉施設も多く、手軽に何度も行きたいエリア。湯本駅前に並ぶ土産処で箱根土産を選ぶ観光客も多い。早川と須雲川の2つの川沿いに温泉街があり、重要文化財級の老舗旅館から純和風旅館、大型リゾートホテルなど、趣の違う旅が楽しめるのも人気の秘密。
【神奈川】塔之沢温泉 湯本温泉から600mほど上がった、早川沿いの温泉エリア。山間の閑静な雰囲気で、新緑や紅葉時シーズンの彩りは鮮やかで、渓流との調和も見事。いくつかある吊橋から記念撮影やスケッチをする観光客も多い。江戸時代、箱根七湯といわれた温泉の一つで、古くから多くの文人達を癒し、常宿として使われた老舗旅館も残る。
【神奈川】仙石原温泉 高濁 江戸時代中期に発祥し、元湯場・俵石・仙石・下湯・上湯の5湯を総称して仙石原温泉と呼んでいる。ほとんどが大涌谷からの引き湯で、白く濁った酸性石膏泉が特徴。火口原湖の名残を残す湿原やすすき野原、そこに生息する植物や野鳥にも出会える、箱根の中でももっとも自然豊かな高原リゾート地でもある。
【神奈川】姥子温泉 古くから湯治場として親しまれ、800年以上の歴史をもつ古湯。箱根観光には外せない大涌谷と桃源台のほぼ真中、高原の閑静な環境。その昔、坂田公時(金太郎)の乳母がこの湯を発見し、公時の眼病を治したという古事から姥子温泉と呼ばれるようになり、今も目の病に効くといわれている。
【神奈川】強羅温泉 高巡濁 あじさい電車で人気の箱根登山鉄道の最終駅がある標高700m付近の温泉地。景色が良く外輪山や花火と共にうら盆の送り火として点火される「大文字」が望める。温泉は透明の単純泉と濁り湯の硫黄泉という2種の泉質があり、宿によって違う湯を満喫。新緑や紅葉の時期は特に人気で、箱根美術館や強羅公園等の名所は賑やか。
【神奈川】宮ノ下温泉 国道1号と130号の分岐する付近に涌く温泉。江戸時代は江戸の豪商の湯治場として栄えた。その後明治時代に外国人の為のリゾートとして賑わう。象徴的な富士屋ホテル前の国道1号沿いはセピア通りと呼ばれ、写真館やみやげ物店の看板の文字に当時のハイカラな時代がしのばれる。今も多くの観光客が訪れる温泉地
【神奈川】小涌谷温泉 小涌谷温泉は『箱根十七湯』のひとつで、昭和に入ってから賑わうようになった温泉地。古くは『小地獄』と呼ばれていたが、明治6年、明治天皇の行幸を契機に『小涌谷』と地名が変更された。箱根山の中腹に位置し、その標高は600mとされ、温泉はアルカリ性単純温泉、単純温泉など4種類あるとされている。
【神奈川】堂ヶ島温泉(神奈川) 芦ノ湖を水源とする早川渓流にある堂ヶ島温泉は、『箱根七湯』として早くから知られていた温泉地。喧騒から離れ、箱根の中でもいちばん秘湯の雰囲気を醸し出している。国道一号線から約100m降りた渓谷にあり、宿泊施設は2軒のみ、それぞれケーブルカーまたはロープウェイを利用する。
【神奈川】大平台温泉 昭和26年に地元の人々によって掘り当てられた『箱根十七湯』の温泉郷のひとつ。大平台の地名は、昔、大蛇がしっぽで山を崩し平らにしたので『尾平台』と名前がついたのが由来と言われている。温泉はナトリウム塩化物泉。気軽に立ち寄りできる温泉も数件ある。
【神奈川】芦之湯温泉 泳高濁 鎌倉時代に開湯した温泉郷で『箱根七湯』のひとつ。古くから文人墨客が多く、広重の絵にもある老舗旅館は、明治維新の志士たちもこよなく愛したとされている。温泉は単純硫黄泉、含硫黄カルシウム硫黄塩泉の2種類がある。『箱根山のドイツ兵』など、このエリアにちなんだ著書も数多くある。
【神奈川】芦ノ湖温泉 湖高 芦ノ湖の東南岸、元箱根と箱根町の一帯。昭和41年、駒ヶ岳の東・湯ノ花沢温泉からの引き湯により誕生。関所や芦ノ湖遊覧など観光の中心地が温泉地として生まれ変わり、さらに観光客でにぎわうようになった。ほとんどの宿が大型ではなく20室前後、芦ノ湖を眺めることができる。
【神奈川】二ノ平温泉 小涌谷から強羅に至る道路沿いにある小さな温泉場。日帰り入浴施設や、共同浴場がいくつかあり、温泉は単純温泉、ナトリウム塩化物泉、ナトリウム塩化物硫酸塩泉の3種類とされている。立ち寄り温泉を楽しんで、彫刻の森美術館で遊ぶ休日スタイルが定番のエリア。
【神奈川】根府川温泉 流星観測にも人気のある星ケ山を控えた根府川エリア。相模湾に流れ込む白糸川を中心にホテルがある。根府川温泉と新鮮な海の幸、星ケ山の農園で実った果実など自然派に人気。海を見下ろす眺望と針葉樹の森に囲まれた静かな雰囲気は都会の喧騒を忘れる。箱根・伊豆の分岐点でもあるので観光の拠点としても便利。
【神奈川】中川温泉 川巡 武田信玄を癒し「信玄の隠し湯」といわれる中川温泉。稀に鹿や猿、猪も現れる手つかずの自然が残り、ダム湖でもある丹沢湖を中心に根強い人気。夏は源流が近く澄んだ中川川に多くの家族連れが訪れ、BBQや水遊びで賑わう。また、山々を彩る新緑や紅葉時期の眺望は見事。丹沢湖の花火大会やXマスイルミネーションも人気。

【周辺環境の説明】 [戻る]
 : スキー場が近い
 : 海が近い
 : 海水浴場が近い
 : 湖が近い
 : 渓流沿い
 : 標高が高い
 : 湯めぐりができる
 : にごり湯
 : 一軒宿

特選宿泊オトク情報 Powerd by

(C)1997-2007 株式会社ゆとりっぷ(Y.Uzuhashi)
(C)2003-2007 RECRUIT CO.,LTD